ソフトバレーボール
今日から体育の学習で「ソフトバレーボール」が始まりました。今日は第1時間目ということもあって、チームでの練習の時間が主な活動となりました。練習を見ているとチームごとに意識しようとしていることが様々で練習内容に特色が表れていました。これからのソフトバレーボールの活動がとても楽しみになりました。
【5年】 2023-05-29 19:40 up!
キーワードゲーム
外国語の学習でキーワードゲームをしました。キーワードが聞こえたら目の前の消しゴムをとるというシンプルルールです。しかし、子どもたちは大盛り上がり。楽しみながら外国語にふれるのはとても大事なことです。今日のキーワード、子どもたちの頭に残り続けると思います。
【4年】 2023-05-29 19:39 up!
折り返しリレー
今日はあいにくの雨で、外ではリレーあそびができませんでしたが、体育館で新しい形のリレーに取り組みました。前回までは、真正面から走ってくる友だちからバトンをもらっていましたが、今日のリレーでは後ろから走ってくる友だちからバトンを受けました。
バトンの受け渡しゾーンがあるので、どの位置でバトンを受け取るかを考えているチームもありました。3年生のリレーの学習に向けて、いい滑り出しです。
【2年】 2023-05-29 19:39 up!
電池のはたらき
理科で電池のはたらきの学習をしています。実験キットのパーツがある中で、子どもたちは一生懸命話を聞きながら学習を進めています。「聞く」「やってみる」のメリハリがついているからこそ、難しい内容であってもできていくのでしょう。4年生らしい姿がとてもうれしいです。
【4年】 2023-05-29 19:39 up!
4年生初の説明文
4年生の学習、色々なものを頑張ってきていますが、ついに国語の学習で説明文が出てきました。1〜3年生でも、一生懸命読んできたからこそ身についている力もあり、これからの読みが楽しみです。「思いやりのデザイン」「アップとルーズで伝える」の文章から得られることは何でしょう。わくわくしながら読む子どもたち、すてきです!
【4年】 2023-05-29 19:38 up!
あさがおのかんさつ
あさがおの はっぱが ふえてきました。
はっぱのかずを かぞえます。
さわってみると、ふわふわ、ざらざらの かんじがして、くしゅっと おとがしました。
ハートの かたちの はっぱや、したのほうは いろがちがう くきの えも かけました。
【えのき】 2023-05-29 18:50 up!
When is your birthday?
相手の誕生日を尋ねたり答えたりする言い方の学習をしています。
12の月の言い方は、いろいろあって難しいですね。
えのき教室へ帰ってきてから、高学年チームで尋ね合っていました。
どんどん使って慣れていきたいですね。
【えのき】 2023-05-29 18:50 up!
心電図検査がありました
1年生は、心電図検査がありました。
どきどきしましたが、しっかりできましたね。
元気に毎日を過ごすための検査です。
今後も続きますが、頑張りましょうね。
【えのき】 2023-05-29 18:50 up!
あいにくの雨でした…
今日はあいにくの雨だったので、運動場でのてつぼう運動はお休みして、体育館で体を動かしました。いろいろな動きを取り入れていましたが、実は1つひとつがいろいろな種目につながっていました。みんなはどれが何につながる動きかわかりましたか?みんなでこれからも体と頭を使って体育の学習を進めていきましょう。
【3年】 2023-05-29 18:50 up!
体力テストの記録を入力しました。
今日は、これまで実施した体力テストの記録をタブレットで自分のページに入力しました。入力した記録をもとに、おすすめの運動なども表示してくれる便利なページでこれからの運動につなげていけるように上手に活用していきたいと思います。
【3年】 2023-05-29 18:50 up!