京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:6
総数:172734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

6年 修学旅行 お土産タイム

画像1
名古屋市科学館でのお土産タイム
珍しい鉱石が人気です。

5年生 今日のロング昼休みは・・・

画像1
画像2
1、2年生を誘って3学年合同の「しっぽとり」をしました。しっぽのつけ方をやさしく教えてあげたり、みんなで雰囲気を盛り上げたりと、さすが高学年という姿が見られました。

5年生 社会

画像1
画像2
画像3
社会では「低い土地のくらし」について学習をしています。岐阜県海津市の様子から、「どのような工夫をして水害からくらしを守っているのだろう」「豊かな水をどのように生活に生かしているのだろう」という2つの学習問題を立てて、自分が調べたいことを教科書やインターネットなどを使って調べています。

6年 修学旅行 名古屋市科学館

画像1画像2
名古屋市科学館にやってきました。
2時間,いっぱい見学・体験します。

6年 修学旅行 リトルワールド

画像1
リトルワールドで世界旅行中。
美味しい昼食中です。

修学旅行 名古屋に到着

画像1
名古屋に到着しました。
これからリトルワールドへ向かいます。

6年生 修学旅行 出発式

画像1
画像2
画像3
最高のお天気に恵まれ、全員そろって元気に出発しました。

安全に気を付けて、修学旅行を楽しむことができますように。


4年 さすてな京都(オンライン見学)

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では、『くらしとごみ』の学習を進めています。今日は、さすてな京都のオンライン見学でした。こみの焼却の様子や、ごみをエネルギーとして活用する様子などを見学させていただきました。初めて知ることばかりでしたが、とてもいい学習となりました。

1・2年 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
体育「新体力テスト〜シャトルラン〜」を行いました。1年生にとっては初めてのシャトルランでしたが、昨年の経験を思い出し2年生が見本を見せながら行いました。1年生が「がんばれ〜!」と応援してくれる中、2年生は昨年を大いに上回る結果を出すことができました。その後、「反復横跳び」の練習をしましたが、しっかりとお手本を見ていた1年生は、とても上手に跳んでいました。憧れ、憧れられる関係が成長につながっています。

葵祭に向けて

画像1
画像2
4年ぶりに開催される葵祭、今日は6年生が放送局の取材を受けました。

童子会様から教えていただいたことをもとに、子どもたちはしっかりとインタビューに答えていました。

葵祭当日が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp