![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:102 総数:593040 |
【6年生】1年生を迎える会♪パート3![]() ![]() 【6年生】1年生を迎える会♪パート2![]() ![]() 【5年生】1年生をむかえる会〜3〜![]() ![]() オンラインでの参加でしたが、1年生の頑張る姿に 自然と拍手が起こっていました! 【1年生】 1年生を迎える会1![]() ![]() 6年生からお祝いのメダルをもらい、手をつないで一緒に入場しました。 もらったメダルをとても嬉しそうに首から下げていました。 大事そうにお家に持って帰りました。 【6年生】1年生を迎える会♪![]() ![]() 【5年生】1年生をむかえる会〜2〜![]() また、計画委員会の子ははじめの言葉や終わりの言葉を担当するなど、5年生として初めての委員会活動も頑張っていました! 【5年生】1年生をむかえる会〜1〜![]() ![]() 「国語」「算数」「音楽」「外国語」「図画工作」「生活」「体育」「道徳」と、クラスごとに教科の担当を分けて、発表しました。 1年生にも楽しんでもらえたと思います。 【5年生】いよいよ山の家…![]() ご家庭でも準備をしてくださっていると思います。 あとは天候だけ…。 いい天気で宿泊学習に向かいたいです。 【3年生】観察中に発見
畑でヒマワリやダイズなどの観察をしているときに、別の植物についていた2種類のたまご(?)を発見して教えてくれました。
このつぶつぶが何なのか、一緒に調べ方を考えてみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】いろいろなこま
国語科の学習中に「ほかにもこまっていろんな種類あるんかなあ」という疑問が生まれました。
さっそく自分で検索したりこまのホームページを見たりして調べました。 いろいろな「なんで」「どうして」「かなあ」というつぶやきを大事にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|