京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up5
昨日:45
総数:497681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【ひまわり学級】休日参観・引渡訓練

画像1
ひまわり学級の学習している様子です。

【6年】休日参観・引渡訓練

画像1画像2
6年生の学習している様子です。

【5年】休日参観・引渡訓練

画像1画像2
5年生の休日参観の様子です。

【4年】休日参観・引渡訓練

画像1画像2
4年生の休日参観の様子です。

理科では、「とじこめた空気や水」の学習で

空気てっぽうを使って学習を行いました。

【3年】休日参観・引渡訓練

画像1
画像2
画像3
3年生の休日参観の様子です。

3年生は、3時間目運動場で学年体育「リレー」を行いました。

2年 休日参観 引き渡し訓練

授業参観の後は、台風による暴風警報が発令された時を想定した引き渡し訓練を行いました。

訓練の放送を聞いた子どもたちは、速やかに下校の用意をして、引き渡しの準備をしています。

先日の地震や火災の避難訓練と同じく、緊急の災害を想定して真剣に訓練に取り組むことができました。
画像1

【1年】休日参観・引渡訓練

画像1
画像2
画像3
本日は休日参観・引渡訓練にご参加いただきありがとうございました。

子ども達は、元気いっぱいに学習することができていました。

29日(月)は代休日になります。

2年 休日参観 国語「かん字のひろば」

画像1画像2
今日は休日参観がありました。
子どもたちは、土曜日ですが元気に登校して頑張りました!

3時間目の国語「かん字のひろば」では、1年生で習った漢字を読んだり書いたり、
それを使って文を作ったりしました。

漢字を覚えるということは、普段から文章を書く中で漢字を使っていくことが大切です。
子どもたちは楽しみながら、絵の中のことばを使ってどんどん文をつくっていました。

【5年】おいしい楽しい調理の力

画像1画像2画像3
今日は調理実習がありました。今日はゆでる調理に取り組み、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を作りました。ゆであがったほうれん草の香りに子ども達も大興奮。一生懸命みんなで協力して作ることができました。

【5年】日常を十七音で

画像1画像2画像3
国語科の学習では俳句作りに取り組んでいます。今日は学校の中から自分のお気に入りの場所を見つけ、写真で撮影しました。何気ない日常も、よく見てみると様々な発見があります。次は撮影した写真を使って俳句を作っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp