4年生 協力して遊ぶ!
スポーツテストの全種目が終わったあとは、つながりグループで元気に遊ぶ様子が見えました。6年生のリーダーさん、ありがとう。とっても楽しかったよ。
【4年生】 2023-05-17 19:09 up!
4年生 聴く姿勢!
担当の先生のお話を、顔を上げて相手を見て聴く姿も輝いていました。
よく聞いていると、いろんなことがよくわかるようになるね。
【4年生】 2023-05-17 19:09 up!
4年生 スポーツテスト
今日はスポーツテストがありました。朝から、「がんばるぞ!」の気合を注入し、みんなで取り組みました。ソフトボール投げでは、今の自分の力を出し切って、遠くを目指してボールを投げていました!!
【4年生】 2023-05-17 19:09 up!
5月16日の給食〜さけの塩こうじ焼き〜
ごはん
牛乳
さけの塩こうじ焼き
小松菜と切干大根の煮びたし
みそ汁
スチームコンベクションオーブンでさけを焼きました。
塩こうじにつけて味をつけてから焼きます。
ご飯も進みましたね!
【食育・給食】 2023-05-17 15:52 up!
3年 理科「虫の育ち方」
理科の学習で、チョウの育ち方を観察します。
この前、種まきをしたときに、キャベツ畑でモンシロチョウの幼虫を発見!
今日は、虫かごに入れて、虫メガネを使って観察カードにくわしく記録しました。
【3年生】 2023-05-16 20:23 up!
3年 食育「元気な体をつくるための食事を考えよう」
栄養教諭の岡本先生に「元気な体をつくるための食事」について教えていただきました。
まずは、ロイロノートを使って、「食事の仕方」のアンケートをして、自分の食事についてふりかえりをしました。
その後、給食に使われている食材がどの栄養の色に分類されるのかを考えました。タブレットの食材のイラストを自分で操作しながら分けていきました。
楽しみながら、食材の栄養について学ぶことができたようです。
【3年生】 2023-05-16 20:23 up!
3年 理科「植物の育ち方」
理科の学習で植物の育ち方を観察していきます。
先週、ホウセンカとヒマワリのたねの観察をした後、畑にまきました。「もう、芽が出てた!」と毎朝、成長を楽しみに見に行っている子どもたちもいます。
【3年生】 2023-05-16 20:23 up!
ベースボール開始
ベースボールの学習がはじまりました。1回目は守り方やルールに大苦戦!授業が終わる頃にはみんなが楽しかったと言えるように協力し合ってがんばりたいです。
【5年生】 2023-05-16 20:23 up!
初めての調理実習 後半
みんなで淹れたお茶はいつもよりおいしくて、笑顔いっぱいでした!飲み終えても、片付けまで協力しながらがんばれる5年生が素敵でした。
【5年生】 2023-05-16 20:22 up!
初めての調理実習 前半
初めての調理実習でワクワクいっぱいの5年生たちは、その気持ちを抑えながら、「安全に」そして「丁寧に」お茶を入れることができました。
【5年生】 2023-05-16 20:21 up!