光化学スモック注意報解除のお知らせ
本日京都市全域に発令されました光化学スモッグ注意報は、17時10分に解除されました。対策にご協力いただき、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-05-17 17:39 up!
光化学スモック注意報の発令について
15時10分に京都市全域に光化学スモッグ注意報が発令されました。屋外にはなるべく出ないなど、注意をしてください。目がチカチカする、のどがいがらっぽいなどの症状が出た場合は、室内の涼しいところで安静にしたり、目を洗ったり,うがいをするなどの措置を行ってください。症状が改善されない場合は、できるだけ早く病院や診療所で受診をしてください。
【学校の様子】 2023-05-17 15:57 up!
大きくなあれ〜!
ミニトマトかピーマンを選び、苗を観察をし、植木鉢に植えました。
自分の苗に名前を付けている人もいました。
水やりを忘れず、大きく育つといいですね♪
【2年生】 2023-05-16 19:18 up!
4年 リレー
走る順番を工夫したり、バトンパスを工夫したりして、チームのタイムを少しでも縮めることができるようにしています。
チームごとに様々な作戦を考え、実践している姿が素晴らしいです。
【4年生】 2023-05-16 19:18 up!
4年 タネの観察
理科の学習で、ツルレイシのタネの観察を行いました。
タネの形や大きさなどをしっかりとみることができました。
「1cmくらいしかない!」「色は…」「何かに似てる??」などたくさんのことに気づくことができました!
【4年生】 2023-05-16 19:17 up!
4年 実際に転がしてみて…
図画工作科の学習で「コロコロガーレ」を作っています。
曲がり角や橋を作って工夫しています。
【4年生】 2023-05-16 19:17 up!
4年 タイムを縮めよう
体育科で「リレー」の学習をしています。
チームでさらにタイムを縮めるために、どうすればよいのかを考え取り組みました。
バトンパスのしかたや、コーナーの曲がり方などを意識しながら頑張りました。
【4年生】 2023-05-16 19:17 up!
緊急のご連絡
本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた」という趣旨のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありました。
京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡をいたします。
これらを受け、校内の安全に努めて、教育活動については通常どおりに行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室より】 2023-05-15 17:17 up!
1年 交通安全教室
15日(月)、西京警察署 交通安全課の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。
体育館には実際の道を想定したコースが作られており、学んだルールをしっかりと守ることができるかを確かめました。横断歩道を渡るときは、左右の安全確認だけでなく、車に向けて「わたります」と手を挙げ、目線を合わせて合図を送る「合図横断」が大切だということが分かりました。
地域の方々や洛西支所の方にもコースに立っていただき、ルールを守ることができているか見守っていただきました。ありがとうございました。
今日学んだことを実践していくとともに、お家の方にもぜひ教えてあげてほしいです。
【学校の様子】 2023-05-15 17:12 up!
5月ひびきあいタイム「2」
5月のひびきあいタイム。
この日は3年生と6年生のお友達が自分の思いを伝えにきてくれました。
3年生のお友達は、「廊下を走るとだれかとぶつかりケガをさせてしまう。だからきまりをきちんと守っていきたい。」ときまりを守る大切さを全校に伝えてくれました。
またこれからも、「みんなの前で意見や考えを伝えることをがんばっていきたい」という素晴らしい決意も語ってくれました。
6年生のお友達は、「高学年が低学年のお手本になるべきだ!そのために自分で決めたことはきちんとやりとげられる人でありたい。」という考えを教えてくれました。
また2年後の小中一貫教育校の完成イメージ図を見た感想を聞かれると「新しい環境の中でまた新たなことを学んでいけることが、今からとても楽しみ」と期待をこめて語ってくれました。
3年生も6年生もとても立派でした。
【学校の様子】 2023-05-15 12:47 up!