6くみ 体づくり
今日は、ふれあいサロンで体育をおこないました。
「はいはいおにごっこ」や、おしりを床にくっつけて動く「すりすりおにごっこ」、「どんじゃん」に取り組みました。
いろいろな体勢でおにごっこを楽しむことができました。
「どんじゃん」は、ギリギリまで勝敗がわからない、スリルのある、いつも大盛り上がりの楽しいゲームです。
【6くみ】 2023-05-17 17:03 up!
6くみ フッ化物洗口
6くみは、毎週火曜の朝にフッ化物洗口をおこなっています。
テレビ画面のタイマーに合わせて、右側・左側・前歯・奥歯・・・
と、洗口液が行き渡るよう意識して、ブクブクうがいをしています。
【6くみ】 2023-05-17 17:03 up!
たてわり活動 「1年生をむかえる会に向けて」
6年生がすすんでグループをまとめていました。1年生に贈るカードづくりもすすめました。1年生と一緒に遊ぶあそびのリハーサルをしているグループもありました。上級生は、1年生に楽しんでもらえるよう、がんばっていました。6年生のがんばりが光っていました。本番が楽しみです。
【学校の様子】 2023-05-16 18:14 up!
たてわり活動 「1年生をむかえる会に向けて」
18日(木)に行う「1年生をむかえる会」に向けて、2〜5年生で集まりました。お互いの自己紹介をして、1年生と一緒に遊ぶあそびを相談したり確かめたりしました。
【学校の様子】 2023-05-16 18:12 up!
1年生 交通安全教室
子どもたちは、左右・前後の確認、壁越しに安全確認をすることなど、安全のための大事なことをたくさん教えてもらい、実際に行うことで確かめることができました。子どもたちが多くのことを学び、実際の生活に活かしてくれることを願っています。
【1年生】 2023-05-16 17:20 up!
1年生 交通安全教室
交通安全について学習をしました。地域の方や西京警察署、PTAの方々に来ていただきました。体育館内に設置した横断歩道や道路を使って、安全に道を歩くこと、安全に横断歩道を渡る活動をしました。自動車やバスが通る設定もされていて、本格的な道を歩く活動ができました。
【1年生】 2023-05-16 17:14 up!
2年生 道徳
それぞれの教室で、違うクラスの先生が授業をすすめました。子どもたちは、積極的に発表していました。
【2年生】 2023-05-16 16:43 up!
交流会の準備をしよう!
5月16日(火)
5月24日は嵐山東小学校あおぞら学級と本校6くみとの交流会です。
今日は「どんな交流会にするか」「どんな出し物をするか」について、みんなで話し合いました。
「はじめの言葉の後は、校歌の交換の方がいいと思います。」「みんなでやるゲームは・・」と、さかんな話し合い活動が行われています。
素敵な交流会となりますように。
【6くみ】 2023-05-16 16:41 up!
最高〜さあ いこう!〜その28
図工の学習では「愛鳥週間」のポスターを作成しています。
鳥の様子をGIGAで調べて下描きをし,絵の具で丁寧に仕上げています。
完成が楽しみです。
【6年生】 2023-05-15 18:24 up!
最高〜さあ いこう!〜その27
理科の時間に,ものが燃えるためには何が必要か,実験を通して考えました。初めて使う器具もあり,どの子も集中して取り組むことができていました。
【6年生】 2023-05-15 18:24 up!