![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:50 総数:713700 |
5年生 「1年生を迎える会」
5年生は、学校の決まりを寸劇にしたり、歌にしたりしました。
見ている1年生からは、 「劇がおもしろかったし、分かりやすかった。」 「いい歌だった。」 という感想が聞こえてきました。 5年生の発表後の見ていると、達成感や満足感のある様子でした。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】1年生をむかえる会 本番!まずは教室から・・・![]() 6年生 道徳「おかげさまで」
6年生の道徳の学習では「おかげさまで」の意味について考えました。
授業の後半では、私たちの知らない所で頑張る人たち、陰で支えてくれる人たちのことを考えました。 たくさんの人に支えられていることに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生を迎える会「かわひが探検隊」
待ちに待った1年生を迎える会。6年生は1年生を楽しませるために探検隊になりました。
「かわひが探検隊!かわひが探検隊!」 会場全体の笑い。そして、1年生の笑顔がうれしかったですね。さすが6年生! ![]() ![]() ![]() 5年生 体育「ソフトバレー」
学習の流れや準備や片付けもしっかり理解し、活動時間を確保しながら学習しています。
作戦タイムで、勝つための工夫を考えて、体ならしやゲームに取り組んでいました。チームで高め合いながら、学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 校長の窓9(真夏日)![]() だだ、今日もそうですが真夏日となるなど、気温が急上昇しています。まだまだ、暑さにはなれない体でもありますので、熱中症には十分ご留意ください。学校でも適宜、水分補給を促しながら、気を付けて教育活動を進めています。 また、コロナに関わっても5類に移行しました。学校ではマスクの着用を促してはいませんが、まだまだマスクを着用している児童も多く見られます。暑さとの関連も踏まえて、十分ご注意ください。 校長 岡本雅文 6年生 理科「植物の成長と日光の関わり」![]() ![]() 様々な条件の葉を煮沸し、デンプンの有無を調べていました。 「あ〜楽しかった!」とニコニコしながら教室に帰ってきました♪ いよいよ明日は…![]() ![]() ![]() 5年生からは、学校のルールを伝える寸劇や、ポケモンの歌のメロディーに自分たちが考えた歌詞を合わせて、登校するのが楽しくなるような歌でお祝いします。 少ない練習時間の中で、1年生のために一生懸命練習する5年生たちの姿は、まさに高学年!! また一つ成長しています! One Up!! 明日は、思いっきり楽しみながら、本番の発表をむかえましょう♬ 家庭科 調理実習(1組)![]() ![]() ![]() 前回のお茶をいれる活動の経験を生かして、グループで協力しながら調理することができました! 2組は、来週に実習を行う予定です! 楽しみですね! 給食の配膳を頑張っています。
2年生になって、給食の配膳も子どもたちが担当しています。今日は、大おかず、小おかずを入れました。少ない目、多い目など、量を調節して上手に入れられましたね。
「家でもお手伝いでお味噌汁をよそっているよ。」 「上手に食器に入れるコツがわかってきたよ。」 とみんな嬉しそうに話しています。ぜひ家でも練習してみてくださいね。 ![]() ![]() |
|