![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510697 |
3年生 モンシロチョウの幼虫の観察コーナーができました
理科の時間に学習しているモンシロチョウの観察コーナーが、3年生の教室の前の廊下にできました。休み時間になると、3年生の子たちはそのコーナーに集まり観察をしています。どんな変化があるのか楽しみです。
![]() 3年生 四条烏丸ってどんな所?![]() ![]() ![]() 2年生 新体力テスト
今日は、新体力テストに取り組みました。
昨年度は、50m走と立ち幅跳びの2種目でしたが、2年生では、新たにソフトボール投げと反復横跳びにもチャレンジしました。どちらも初めての種目でしたが、みんなよい記録を目指して力いっぱい取り組むことができました。 ![]() ![]() むくのき 校外学習2![]() ![]() むくのき 校外学習![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月23日)
今日の献立は、
・ごはん ・鶏肉のてり焼き ・切り干し大根のごま煮 ・キャベツのすまし汁 ・牛乳 です。 「鶏肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味付けをした鶏肉とたまねぎを、スチームコンベクションオーブンで焼きました。オーブンで焼くことで、鶏肉はやわらかく、たまねぎは甘くなっています。たまねぎの甘さと鶏肉のうまみは相性がよく、焼目がついて香ばしい香りは食欲をそそりました。ジューシーな鶏肉のてりやきを、お腹一杯いただきました。 ![]() ![]() 6年生 季節と行事![]() ![]() 6年生 Welcome to Japan.![]() ![]() 4年生 道徳の交換授業がありました
5月は道徳の学習で、4年生の担任がローテーションして授業をしました。1組担任は『国際理解』、2組担任は『親切』、3組担任は『自然愛護』がテーマの教材です。本日で、ちょうど1周!全ての担任の授業を経験しました。どんな授業だったか、またご家庭で話を聞いてみてくださいね。
![]() 4年生 自分のまぼろしの花は
図画工作科で『まぼろしの花』の絵を描きました。色づかいや描き方を工夫して、のびのびと画用紙に描いていきました。みんなの花は、どこで咲く花?それぞれイメージを膨らませています。
6月の休日参観の際に、ぜひご覧くださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|