京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:52
総数:672295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年生 体育科「パスゲーム」

画像1
画像2
 大きなゴールに、ボールをパスしながらまわして、試合をします。準備を子どもたちで頑張っています。

1年生 図書館の利用

画像1
画像2
 学校図書館で、自分が楽しめるような本を選んでいました。静かに学校図書館で、読書をすることができました。

1年生 体育科「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育館で、リレーをして楽しんでいます。グループで作戦タイムで話し合って、楽しみました。

掃除の時間

画像1
画像2
画像3
 一人一人の子どもたちが掃除に頑張って取り組んでくれています。汚れているところを見つけて、隅々まで掃除をしています。

昼休みの様子

画像1
画像2
 天気も良く、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。総合遊具も大人気です。1年生は、鉄棒に取り組んでいる子どもがたくさんいました。

第2回委員会活動

画像1
 各委員会で、先月の活動を振り返りました。また、それぞれの委員会の活動を行いました。

放課後まなび教室開講式 3

画像1
画像2
画像3
 放課後まなび教室では、宿題などの学習を行い、その後、ボードゲームやパズルゲームで楽しみながら活動を行っています。

放課後まなび教室開講式 2

画像1
画像2
画像3
 開講式では、放課後まなび教室の会長、放課後まなび教室教育連携主事の先生、学校長、児童館館長から挨拶がありました。スタッフの紹介も行いました。放課後まなび教室の使い方の説明を子どもたちはしっかりと聞いていました。

放課後まなび教室開講式 1

画像1
画像2
画像3
 今週から放課後まなび教室が始まりました。5月22日には開講式を行いました。

5年生 社会科

画像1
画像2
 輪中と呼ばれるところの人々のくらしのことについて、これから学習をします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp