京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:28
総数:359139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

5月18日 5年生 〜漢字の広場〜

画像1
画像2
図書館の人になりきって説明をしました。文章をたくさん考えていました。

5月18日 5年生 〜図工〜

画像1
画像2
いよいよ靴の絵も終盤をむかえました。心を込めて取り組んでいます。

5月18日 5年生 〜ソフトバレーボール〜

昨日より少しラリーが続きました。暑いです。ソフトバレーボールはじめました。
画像1

5月18日 5年生 〜読書時間〜

集中して読書をしています。言葉を知るいい機会です。
画像1

家庭科室のコンロ

6時間目、家庭科室に行きました。

「コンロはどこにあるのかな?」
みんなで調理台の端を持ち上げると・・・
「あった!」

「ガスホースはどこにつなげる?」
みんなでのぞき込んで
カチッという音を確認します。

最後に一人ずつ着火して
強火と弱火も確認しました。

来週はお茶を入れます!
楽しみです!


画像1
画像2
画像3

コートの中で

ソフトバレーボールに参加しています。

ルールを守って、自分の近くに来たら
それ!

ボールに触ってしっかりチームの一員です!

合言葉は「楽しもう!」
チームのあちこちから声がかかり
とてもいい雰囲気です!

画像1
画像2
画像3

ぼくから。友だちから。

ソフトバレーボールの後は
ロイロノートで友だちにエールを送ります。

「ボールにさわれたよ!」
「ありがとう!」

送り終わって前の画面に戻ると
友だちからもメッセージが届いていました。

「とてもナイスでした!」
「サーブがとてもうまかったよ!」

満面の笑みですごく嬉しそうです!
画像1
画像2
画像3

くすくす読み聞かせ

画像1画像2
本年度もくすくすさんによる本の読み聞かせが始まりました。
朝の読書時間、素敵な本に出会える機会となっています。
くすくすのみなさん、今年もよろしくお願いします。

5月17日 5年生 〜国語のテスト〜

画像1
画像2
聞き取りテストを実施しました。教室を静寂が包みました。

水やり〜虹ができたよ!〜

今朝の水やりは、「僕に任せて!」というので
お願いしました。

ホースをしっかり伸ばして準備オッケー!
順番に水やりをしていきます。

「見て!」「虹ができたよ!」

ホースの向きを変えて、
いつの間にか空にむって放水しています。
その先にきれいな虹が見えたり、消えたり。

しっかり楽しんだ後は自分たちで片付けもします。
ホースを巻いてる間に、水栓も占めて。

明日からも安心して任せられそうです。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp