![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:433238 |
1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。
1年生はドキドキしていた子どもたちもたくさんいましたが、お兄さんお姉さんが優しく迎え入れてくれて楽しい時間を過ごすことができました。 教室にもどってからもメダルに書かれたメッセージを大切に読んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 GIGA端末と なかよくなろう
1年生は、小学校での学習が始まって約2か月が過ぎ、いろいろな学習でGIGA端末を使えるように操作の練習を始めています。
今週はロイロノートを初めて使いました。様々な学習場面で使いこなせるように、楽しく練習していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 高野どうふのそぼろ煮
5月26日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのしょうが煮 ◆高野どうふのそぼろ煮 でした。 「高野どうふのそぼろ煮」は、だしの味がしみこんだ 高野どうふにとろみのあるそぼろあんがよくからんで 美味しく食べることができました。 ![]() ![]() 6年生 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」![]() ![]() ![]() そして何より手際が素晴らしい!調理中は安全に気をつけてじっくりと、準備片付けはテキパキと、さすが6年生です! なずな学級の活動の様子です![]() きつねカレーうどん
5月24日(水)の給食は、
◆減量ごはん ◆牛乳 ◆きつねカレーうどん ◆小松菜とひじきのいためもの ◆黒大豆(カリカリ) でした。 昆布とけずりぶしでとっただし汁を使って 「きつねカレーうどん」を作りました。 だしのきいたカレー味のうどんは、大人気! たくさんの子がおかわりをしてくれていました。 ![]() 4年生 図画工作科「ゴーゴードリームカー」![]() 沖縄料理
5月22日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆油あげのチャンプル ◆クーブイリチー でした。 「チャンプル」や「クーブイリチー」は、沖縄の 郷土料理のひとつです。 給食では、油あげや野菜を使って「油あげのチャンプル」を 作りました。 「クーブイリチー」は、豚肉やこんにゃく、切干大根、昆布を 使いました。 どちらもごはんのすすむおかずで、 「マーサン(沖縄の方言でおいしいこと)」と いいながら食べました。 ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ハンカチなどで鼻と口を覆い、姿勢を低くしながら素早く避難することができました。全体では、先生の指示をよく聞いて素早く行動することの大切さを確認しました。 これからもいろいろな場面を想定した避難訓練を行い、子どもたちが自分の安全を守る行動をとることができるようにしていきたいと思います。 トマトだご汁
5月19日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆ツナそぼろ丼(具) ◆トマトだご汁 でした。 「トマトだご汁」は、トマトを使って手作りで だんごを作りました。 ピンク色のきれいなだんごは、もちもちした食感が 大好評でした。 トマトのさっぱりした味が今の季節にピッタリでした。 ![]() ![]() |
|