京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up56
昨日:39
総数:401528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 式の意味

画像1画像2画像3
 文字と式の単元では,式と図から面積の求め方を考えました。文字を使って表された式の意味を考えると,すぐに答えを導くことができました。

避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。

先生の話をよく聞き、安全に速やかに避難することができました。

ご家庭でも、火事が起こった時にはどうするのかお子達と話していただく機会にしてみてください。
画像1
画像2

2年生 新体力テストに挑戦

画像1画像2
「立ち幅跳び」と「反復横跳び」に挑戦しました。

「反復横跳び」は,初めてでしたが,頑張りました。

1年生 音楽 みんなであそびながら楽しく歌おう

画像1画像2画像3
 「ひらいた ひらいた」の歌のほかにも、「セブンステップス」や、「ちぇっちぇっこり」の歌に合わせて、友だちと楽しく踊りました。

1年生 図画工作 「おって たてたら」

画像1画像2画像3
 紙を折ったら、立てることができるということを使って、その形からどんなものを作ろうか考えました。

動物や、建物など、思い思いに切っては描いて、楽しい作品が出来上がりました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 お礼の気持ちを伝えよう〜

画像1
画像2
今日から新しい単元で,手紙の書き方について学習していきます。今日ははじめにお礼の気持ちを伝えるときに,なぜ手紙を書くのがいいのかを考え,電話と対比して考えました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 一億をこえる数〜

画像1
画像2
画像3
今日は十憶をこえる数について学習しました。位をしっかりとったり,漢字に直したりするのをがんばりました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 新体力テスト〜

画像1
画像2
画像3
体育館で2クラス合同で反復横跳びや上体起こしなどの体力テストをしました。全員去年の記録を更新できたかな?

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 高いところにはどうやって〜

画像1
画像2
画像3
 高いところにどうやって水を運ぶのかを図を使って考えました。色々な考えが出ていました。

3年生 カブトムシ

画像1画像2
3年生のフロアではカブトムシを飼っています。休み時間には夢中で観察しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp