京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:818755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

1年生を迎える会に向けて

画像1
 来週行われる「1年生を迎える会」に向けて、発表の練習を行いました。2年生は「こいぬのビンゴ」の曲を歌とダンスで発表します。「1年生が喜んでくれるといいな。」「楽しくダンスしよう。」と、張り切っています。1年生のために頑張る2年生は、とても頼もしいです。

科学館見学

画像1
画像2
画像3
名古屋市科学館には、いろいろなブースで体験ができます。
グループで、興味にあるブースに行き、楽しく活動しています。

科学館に到着

画像1
画像2
画像3
予定通りに名古屋市科学館に到着し、昼食タイムとなりました。
美味しいみそカツ弁当をいただいてます!

犬山城

画像1
画像2
画像3
お城の中も見学しました。
お城からの眺めは・・・。とっても素敵です。

犬山城見学

画像1
画像2
画像3
犬山城に到着しました。
お城が見えて、あの上まで登ります。

6年生修学旅行 バスが出発しました!

午前7時40分、

6年生は、桂川街道からバスに乗って出発しました。

愛知県に向かいます。

たくさんの方々の見送り、ありがとうございました。



画像1
画像2

修学旅行へ行ってきます。

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた修学旅行の日がやってきました。
出発式では、互いのことを思いやり、みんなで楽しむ修学旅行にしようとめあてを確認しました。
様々な施設をめぐり見聞を広め、仲間との絆を深めて、一回り成長して帰ってきてくれることを期待してます。
すてきな2日間の旅になりますように。

楽しく学習しよう

画像1画像2
 2年生の子どもたちは、新しい漢字を毎日2つ学習しています。文章を書くときに、学習した漢字がつかえるといいですね。
 算数科では、「ひっ算」を学習しています。「位をそろえて書いたあとは、一の位を計算するよ。」と、がんばって学習をしています。

【6年生】いよいよ修学旅行!

画像1
画像2
 いよいよ明日からの25日(木)・26日(金)は、6年生の一大イベント、修学旅行です。
 
 5月に入ってから約3週間、修学旅行に向けてグループで協力しながら活動の計画を立てたり、それぞれの係の役割を意識したりしながら過ごしてきました。前日の今日は学年で集まり、しおりに書かれた修学旅行の日程やめあてをもう一度読み合いながら、修学旅行の心得を確認しました。
 
 学校を代表して校外で活動しているという意識は忘れず、修学旅行でしか感じられないことを感じ、全力で楽しみ、たくさん思い出を作ってほしと思います。明日朝元気に来るのを、待っています!

本を読もう

 学校図書館司書の辻上先生に、「そらまめさんの おうち」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、誰が登場するのか、次は何が起こるのか、わくわくしながら聞いていました。これからも、たくさん本を読んでほしいなと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp