京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up23
昨日:29
総数:328241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年 体育 ようぐあそび

画像1画像2
体育館で、フラフープやケンパステップなど、体育で使う用具を使って学習しました。

体の色々なところでフープをまわしたり、いろいろな用具を使ったりととても楽しんでいました。

1年 フッ化物洗口

画像1
画像2
フッ化物洗口が始まりました。

はじめてのフッ化物洗口で、子ども達は、まずは、水で挑戦していました。

右→左→真ん中の順番で、ブクブクうがいを頑張りました。

これから毎週水曜日に実施されます!!

3年 ハンドベースボール

体育では、ハンドベースボールに取り組んでいます。

ルールが複雑なので、簡単なルールから始めています。

みんな楽しそうに取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

3年 発表する人が増えています!

算数の学習では、みんなで考えを出し合いながら学習を進めています。

授業中の発表者は本当に増えてきました!

みんなで意見を言い合う学習は楽しいですね!
画像1
画像2
画像3

1年 生活 学校たんけん〜2年生と〜

画像1
画像2
画像3
1年生が学校たんけんへ案内してくれました。

色々な教室をまわって、子ども達は、とても楽しんでいました。

「この教室は、こんなことをするんだなー。」
「こんな教室、初めて入った!!」と子ども達は、とてもうれしそうでした。

学校探検 part1

画像1
画像2
ワンツーグループで学校探検をしました!


子ども達は、学校探検のための準備や司会、初めの言葉をしっかり
言ったりして頑張っていました!
姿勢よく座っている姿も見ることができました!


学校探検 part2

画像1
画像2
始めに言葉や説明が終わって
子ども達はグループごとに学校探検に行きました。

2年生は教室の説明をしたり、1年生のペースに合わせながら
校内をまわったりしていました!

5年 20mシャトルラン

画像1
 体育館で、20mシャトルランをしました。

 昨年と比べて、記録は更新できたかな!?

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で、調理実習をしました。

 今回は、「ポテトサラダ」と「ほうれん草のおひたし」

 を作りました。

1年 生活科 あさがおのようす

生活科の学習で育てているあさがおの芽が出ました。

子ども達は、とてもうれしそうでした。

たくさん出たので、先日、間引きをして持ち帰りました。

学習では、あさがおの様子をカードにかきました。

たくさん発見がありました!!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp