![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:471820 |
せいたん (ひまわりがっきゅう)
「かんばん」を かきはじめました。
「ひまわりフェスティバル」が たのしみですね。 ![]() ![]() ![]() しゃかい (ひまわりがっきゅう)
3くみの しゃかいでは せかいのくに について
しらべていました。 にほんだけではなく どこにどんなくにがあるのか みることができました。 ![]() えいご (ひまわりがっきゅう)
どうぶつのえいごに したしもうの がくしゅうを
しました。 こんかいは ビンゴをしました。 たのしく することができました。 ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診
ひまわり学級・2・4・6年生の耳鼻科検診を行いました。耳鼻科検診では、耳・鼻・喉に病気の疑いがないかを調べます。1・3・5年生は6月1日に実施します。
耳鼻科検診では、下の3つの器具を使いました。「耳鏡」「鼻鏡」「舌圧子」といいます。 それぞれ、どこを診る時に使っていたか分かりますか? 答えは、保健室前の掲示板にあります。 ![]() ![]() 教職員 救命救急研修
来月より水泳学習も始まります。
事故防止のため, 中京消防署の方に来ていただき 研修を行いました。 教職員全員が真剣に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 6年 実験準備
6年生が畑で何やら・・・
ジャガイモの葉に アルミフォイルを巻き付けています。 ・・・理科の実験準備でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 楽しい鉄棒
2年生,いろんなまわり方ができるよう
がんばっています! ![]() ![]() ![]() ずこう (ひまわりがっきゅう)
2ねんせいは えのぐセットを つかいはじめました。
パレットのもちかたや えのぐのだしかたなど いろいろ まなびました。 ![]() ![]() ![]() たいいく (ひまわりがっきゅう)
3ねんせいの たいいくは 「エンドボール」を
しました。 まずは チームで どこのポジションを するかはなしあい ました。 そのあとは ゲームをしてみました。 ![]() ![]() ![]() リレー遊び![]() ![]() チームで励まし合いながら走っていました。 |
|