京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:28
総数:376283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【3年】体育科「体ほぐしの運動」

画像1画像2
手軽な運動を行って、体を動かす楽しさや心地よさを味わいました。
初めての動きに戸惑いながらも、まずはとにかくやってみることが大切なことにも気づきました。

【3年】社会科「学校のまわりの様子」

画像1画像2
校区探検に出かけました。
東西南北の方位を意識しながら、商店やお寺などの位置を確認しながら歩きました。

【3年】 図書館オリエンテーション

図書館司書の吉田先生から図書館オリエンテーションをしていただきました。
図書の分類の仕方を教えていただき、読み聞かせもあって、色々な本に興味を持っていました。
画像1画像2画像3

【1年】自分たちで下校開始

画像1
今日からコースごとに集まって自分たちで帰ることになります。
しっかり端を通ったり、手を挙げて道を渡ったりする姿を見送りました。
安全に気を付けて、帰っていきます。

【1年】生活 なかよしいっぱいだいいさくせん

画像1画像2
学校の中を探検し、いろいろなものや人を見つけました。
校長室や保健室にも入らせてもらいました。

【2年】音楽で みんなと つながろう

画像1
「この曲聴いたことがありますか?」の問いかけに
「ある、ある!」と手を挙げる子どもたち。

これから拍にのって曲を聴いたり、遊びながら歌ったり・・・
楽しみながら音楽に親しんでいけたらと思います。

【4年】理科「天気と気温」

画像1
晴れの日と曇りの日の気温について気付いたことを話し合いました。
これから、天気によって1日の気温の変化にどのような違いがあるかを予想し、1日の気温の変化について調べていきます。

【1年】国語 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
初めて図書館へ行きました。
司書の先生のお話を聞き,自分で選んだ本を2冊借りました。
たくさん本を読んでいきたいですね。

【1年】国語 こんなものみつけたよ

画像1画像2
学校探検で見つけたものを,みつけたよカードにかきました。
たくさん見つけたね。

【5年】英語 伝え合う力を

画像1画像2
5年生の英語の学習では,コミュニケーションを図る素地となる「聞くこと」と「話すこと」を柱に、伝え合う力を養うことを大事にしていきます。
この時間も、先生の英語の発音にしっかりと耳を傾け、自分も進んで話そうとする姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp