![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:33 総数:932361 |
いざっ!!土曜参観っ!!![]() 久々の土曜参観ですので、子どもたちはもちろん楽しみにしていますが、保護者の皆様・地域の皆様も多数来校されることになるかと思われます。重ねてのお願いになってしまいますが、駐輪スペースに限りがありますので、できる限り徒歩にてご来校いただくようご協力ください。 どうぞよろしくお願い致します。 訓練あるのみ!!![]() ![]() ![]() 伏見消防署の方にも来ていただいていたのですが、迅速な避難行動について、大いに褒めていただきました。 何より、子どもたちの真剣な眼差しを見て、安心すると共に、改めて「命を守る」という私たち教職員の使命を再確認した次第です。 天災はいつ、どのような状況で起きるか分かりません。どこか遠いことのように思ってしまいがちではありますが、こういった機会にしっかり考え、どのように行動すべきかを見つめることってとても大切なんだろうなと思います。 過去に学び、今を生き、未来を創り出す 私たちがあるのは、たくさんの命の連鎖の末の結果なのだとすれば、それを次につなげていくのもまた、使命なんだと思うんです。子どもたちの笑顔を絶やさぬよう、絶え間なく「訓練」によって、行動と信念とを磨き続けていきたいと思います。 皆さんも、防災について今日は考えてみてはいかがでしょうか? 総合「やさしいまちづくり」
グループに分かれて、障がいについて調べています。
これからロイロノートを使って、障がいについてまとめていきます。 ![]() ![]() 理科「電池のはたらき」
乾電池の向きを変えると、電流の向きは変わるのかについて、自分の考えを書いています。
![]() ![]() いろいろなかたち 仲間分け 2
四角い形のものと丸い形のもの、長い四角と四角、などグループごとに仲間分けをすることができました。
![]() ![]() いろいろなかたち 仲間分け 1
この授業では、形の特徴ごとにグループの皆で仲間分けをしました。
![]() ![]() いろいろなかたち 2
「お家を作りたいから、四角い箱を使おう」「ケーキを作りたいから丸い箱を使おう」と、形の特徴をいかしながら作ることができていました。
![]() ![]() いろいろなかたち 1
お家から持ってきた様々な空き箱を使って、動物や乗り物を作りました。
![]() ![]() いくつといくつ 10バージョン
10個のおはじきを使って、おはじきゲームを行いました。「10個のうち5個入ったから、入ってないのは5個だな」「8個入ったから、2個入ってない」と、ゲームを通して学習しました。
![]() ![]() 図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」
ノコギリを使って、切った木材を組み合わせて、形を作りました。
釘を打って、飾り付けをしました。 ![]() ![]() |
|