京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up93
昨日:47
総数:557285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】 国語「はなのみち」

画像1
画像2
登場する動物たちになりきって気持ちを想像し、何を話しているかを発表しました。
「きれいなお花が咲いたよ!」「こっちにきて一緒に踊ろうよ!」と可愛らしいセリフを考え、前で発表してくれました。

【3年生】はじめての毛筆

3年生になって初めての毛筆の学習をしました。
朝からうきうき楽しみにしていた子どもたちに,期待の高まりを感じました。
少しずつ慣れていってくれると嬉しいです。
用具のご準備や服装への配慮など,ご協力くださり,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3桁の筆算【3年生】

 算数科の学習で筆算の練習をしています。3年生になって、3桁や4桁の計算問題もでてきましたが、2年生の時に学習したことを使って繰り上がりや繰り下がりがある計算も頑張って取り組んでいます。時折迷っている姿も見られますが、何度も練習していきますので、お家でも励ましのお声かけをお願いします。
画像1画像2

【4年生】声を合わせて

金曜日の1年生を迎える会に向けての練習をしました。4年生は掃除の仕方を発表します。1年生に伝わりやすいように、声をそろえたり、動きを大きくしたり、笑顔で入退場をしたりしました。1年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1
画像2

【1年生】 食べ方について

画像1
画像2
栄養教諭の樋口先生に来ていただいて、食べ方の指導をしてもらいました。
姿勢が悪いと、食べにくかったりよく噛めなかったりして、成長に影響があることを知りました。
給食時間には、「胃袋さんシール」をおなかに貼って、よい姿勢で食べられるように意識していました。

【1年生】 算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
8や9などの数はいくつといくつに分けることができるのかを考えて話し合っています。
数図ブロックを使って見つけ、分かったことを生かしてゲームをしています。
楽しみながら算数の勉強を進めています。

理科だより6年「炭づくり」

試験管の中に木片を入れ,アルミニウム箔でふたをして,空気が入らないようにします。
木片から出る気体などにより,ふたが飛び出すのを防ぐため,ふたの中央には,小さな穴が開いています。
この試験管を実験用ガスコンロで加熱し続けるとどうなるか。
・木ガス・・・気体成分・火がつく
・木タール・・・油成分・火がつく
・水蒸気
・木酢液
いろいろな成分が木片から出てきます。
最後に試験管の中の木片が炭に変化して残ります。
みんな興味津々で,観察していました。
また,できた炭に火をつけると,炎を出さないで,赤く光って燃えました。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「低気圧?高気圧?どうちがうの」

低気圧と高気圧の違いについて,天気図や雲画像を見ながら考えました。
高気圧は気圧が高く,空気の密度が大きい。低気圧は,気圧が低くて,空気の密度が小さい。したがつて,高気圧から低気圧に向かって空気が流れ込む。また低気圧には,反時計回りに空気が流れ込むことなども,話し合いました。


画像1
画像2

毛筆の学習【3年生】

 今日から毛筆の学習が始まりました。用具の置き方や筆の持ち方など基本的なことを確認し、実際に半紙に線を書いてみました。子どもたちはみんなドキドキしながら、筆で線を書いていました。片付けも初めてでもしっかりと片付けることが出来ました。筆を持ち帰っていますので、またおうちでもきれいに洗っていただき、乾燥したら持たせていただきますようによろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

【1年生】ちょきちょきかざりをぺったん!

 図画工作科の時間に取り組んだ「ちょきちょきかざり」を画用紙に貼り付けました。お気に入りを選んで、貼り方も自分たちで工夫しています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp