京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up7
昨日:116
総数:683918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

R5 体育大会全学年練習(予行)4

 その4
画像1
画像2

R5 体育大会全学年練習(予行)3

 その3
画像1
画像2

R5 体育大会全学年練習(予行)2

その2
画像1
画像2

R5 体育大会全学年練習(予行)

 本日25日(木)の午後、31日に行われる体育大会の予行が行われました。
 前半は、開会式や前項ダンス等の練習でした。暑い日材の中でも、一生懸命に取り組んでいたことが印象的でした。
 後半は、各学年種目の練習・・・いや前哨戦ともいえる? 取組でした。本番さながらの気持ちこもった練習でした。特に担任の先生方の気合の入り方は、すごい!の一言でした。
 終わりごろに風が吹き始め、雨が降ってきました。31日の天気予報は、現時点ではあまりよくありませんが、週が明けて、遅くとも前日の放課後には判断をさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

R5 教育実習

 今週の22日(月)より3週間にわたり、2年生に1名、3年生に1名、計2名の教育実習生が、本校に来ています。この3週間の間、教員になるため様々なことを勉強します。今週は、オリエンテーションや授業見学等が中心となりますが、来週から授業を担当して、本格的な実習が行われます。この間、学校行事として、体育大会もありますね。
 これから短い期間ですが、梅中生の皆さんと共に学び、楽しい学校生活が送れることを楽しみにします。よろしくお願いいたします。

5月23日(火)サッカー部の様子から

画像1画像2画像3
 本日、おこしやす京都ACより西村洋平さんをお招きして、サッカー指導をしていただきました。ドリブルやシュート練習を行う中、「基本的な動作をしっかりと身につけることの大切さ」について強調されていました。また、シュートがうまくいかない場面でも、シュートに至るまでのリズムが良い時には、そこを強調して褒めてくださいました。これらは、他の競技においても役立つものだと思います。今回の経験を通して、生徒の皆さんの今後の取り組み姿勢や考え方に良い変化が現れることを期待しています。明るく楽しいムードの中、あっという間の1時間でした。お忙しい中、貴重なお時間をいただきました。本当にありがとうございました。

R5 学校いじめの防止等基本方針

京都市立梅津中学校の R5学校いじめの防止等基本方針 は こちら になります。

令和5年度 1学期中間テスト

 今週17日(水)、18日(木)と今年度最初の定期テストである中間テストが行われました。1年生にとっては、初めてのテストでした。学年のフロアでは何とも言えない緊張感に包まれた雰囲気でした。また2、3年生にとっても大切なテストで、特に3年生は意気込みも感じられました。登校してくる生徒には、教科のまとめたプリントを手に持ち、何やらぶつぶつと唱えながら、登校する生徒もいました。
 テスト期間は大ごともなく無事に終了し、来週には各教科の先生から、テストが返却されます。それぞれ努力した結果が出ますが、点数だけでなく、しっかりと振り返りをしてほしいと思います。1歩1歩進んでください、梅中生!

5月 いいことばの日

今週の15日(月)、恒例の「いいことばの日」でした。生徒会本部と各クラスの評議員の皆さんが、校門付近、東側畑、西門付近に分かれて挨拶運動を行いました。昼にはUCRの放送もありました。「今日はいいことばの日です。いいことばを使いましょう!」という声が響いていました。


画像1
画像2
画像3

不審メールについて

 いつもお世話になりありがとうございます。本日、標記にあります通り、不審メールについて連絡が入りましたので、内容等について以下に示します。

 本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。

 以上、この件で何かございましたら、中学校までよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

その他

校則について

学校沿革史

学校教育目標等

進路だより

京都市立梅津中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp