京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up70
昨日:108
総数:820432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 生単 やさいをそだてよう その2

画像1 画像1
GIGAタブレットや図書室の本で、野菜の成長について調べたり、大きな実をつけるためにどんな世話をすればいいのか、計画を立てています。みんな収穫祭を楽しみにがんばっています。
画像2 画像2

1組 生単 やさいをそだてよう

画像1 画像1
畑でじゃがいも、夏やさいを育てています。グループにわかれて野菜の苗や種を植えるところからすべて自分たちでやっています。
画像2 画像2

1組 ボッチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も「ボッチャ」の学習をしています。5・6年生が「ボッチャ大会」を計画してくれています。コートとつくったり、点数表をかいたり、いろいろな場面で活躍しています。

1組 自立活動 あやとり その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の最後は二人あやとりの発表をしました。
「またあやとりしようね」とペアの友だちと約束をしている様子もありました。学習したことを休み時間も楽しめるのもいいですね。

1組 自立活動 あやとり その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あやとり」は手先を使うので集中力と根気が必要です。

1組 自立活動 あやとり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人あやとり、二人あやとりに挑戦しています。

1組 自立活動 あやとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自立活動の時間に「あやとり」をしています。

2年生【体育】みんなでダンス 学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスの練習もいよいよ大詰めになってきました!
教室で練習する人や、お家でも練習したよと教えてくれる人など、
みんなで力を合わせて頑張っています!

手をピンっと伸ばしたり大きな振りとてもかっこいいですね!
何と言っても一番はみんなのダンスをするときの笑顔が最高です!

4年生 BSピア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめてのBSピア活動が
今日の3時間目に行われました。

自己紹介をしたあとは、
4年生が花背山の家での活動の様子を
1〜3年生にむけて報告しました。

4年生の発表をきいて、
「早く行きたい!」「楽しそう!」
との声が上がっていました。

4年生は、1〜3年生のみんなに
「次は、〇〇をするよ。」
「こっちに来てね。」
「わたしについてきてね。」と
優しく声をかけながら接していました。

今年はベーシックステージの最高学年!
優しいお兄さん・お姉さんに成長した
立派な4年生。とっても素敵な姿でした。

5年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日と木曜日に清掃を行っています。
5年生は教室以外にも,玄関前や給食室前も掃除に取り組んでいます。
靴箱のマットをはがしてほうきで掃いたり,隅々まで掃除してくれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 修学旅行(9年生:四国方面)
第1回クラブ活動(4〜6年)
5/26 修学旅行(9年生:四国方面)
5/29 内科健診(1・2・3年3組)
5/30 秀蓮フェスティバル体育の部(2・3限BS(1・2年)、5・6限TS)
5/31 秀蓮フェスティバル体育の部(2・3限1組)

お知らせ

秀蓮だより

2年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp