![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:650447 |
2年生 はしづかいの名人になろう その1![]() ![]() ![]() 今日のめあては、 「はしづかいの名人になって上手に食べよう」 です。 5月18日の給食![]() ![]() 1年生は入学して以来2回目の骨のある魚でしたが,じょうずに骨をとって食べていました。 3年生 社会見学に向けて![]() ![]() 「京都駅より北の方にあるんだ!」 「醍醐駅からけっこう遠いなぁ。」 「京都タワーは、駅の近くだね!」 地図で場所確認もバッチリ。 来週が待ち遠しい子どもたちです。 3年生![]() ![]() ![]() 401−275=? 302−165=? 十の位がくり下げられないときの筆算の仕方も、教科書をふり返ったり、グループで交流したりして理解することができました。 4年生 季節によって![]() 「たんぽぽの花をあまり見なくなった!」 「4月と比べて桜の姿が変わったよ!」 季節と生き物の変化を敏感に感じている子どもたちです。 4年生 いいことありそう!![]() 曲は「いいことありそう」。 音の高さやリズムに気をつけながら、表情豊かに鍵盤ハーモニカを演奏していました。 5年生 When is your birthday?![]() ![]() 6年生 たてわり班スタートに向けて![]() ![]() ![]() どんな班にしたいか。 どんな活動をしていきたいか。 一年間の見通しをもちつつ、みんなが楽しめる班づくりについて話し合いました。 4年生 春の生き物![]() ![]() ![]() 「咲いている花が増えたよ。」 「植物の色が変わっているよ。」 「おたまじゃくしが、少しかえるになっている。」 「池の藻がこくなっているよ。」 1か月前と比べて様々な部分が変化していることに気付いた子どもたち。その様子を、ていねいに絵や言葉であらわしていました。 4年生 わり算の筆算![]() 「72枚のおり紙を3人の先生に同じ数ずつ分けると・・・?」 実際の72枚のおり紙を使って、みんなで考えました。 問題文からわり算の式を導くことができた子どもたち。 今日は、初めて学習する『筆算』の仕組みや書き方について知ることができました。 |
|