1・2年生 がっこうたんけん(3)
「しつれいします!」職員室に入るときのあいさつもばっちりです。さすが2年生。
【学校の様子】 2023-05-11 10:15 up!
1・2年生 がっこうたんけん(2)
【学校の様子】 2023-05-11 10:15 up!
1・2年生 がっこうたんけん(1)
「がっこうたんけん」がスタートします。2年生がリーダーとなり、1年生に学校のことをたくさん教えます。いろいろな教室をまわることにわくわくしています。
【学校の様子】 2023-05-11 10:15 up!
3年 学級活動
クラスのみんながよりよく過ごすことができるように、「クラスの月目標」を考えました。
【学校の様子】 2023-05-11 10:15 up!
4年 保健の日
今日は保健の日です。ほけんだより「すこやか」を使って、歯みがきの大切さを確認しました。
【学校の様子】 2023-05-11 10:15 up!
6年 共創の時間
地震や防災についての学習を進めています。最近実際に起こった地震の事例から、学習問題を立てました。
【学校の様子】 2023-05-11 10:14 up!
5年社会 いろいろな国
学習問題を立てて、自分の調べてみたい国を考えていました。地図帳を開いています。
【学校の様子】 2023-05-11 10:14 up!
5年 国語「きいて、きいて、きいてみよう」
友だちの新たな一面をインタビューで発見します。
今日はその練習をしてみました。
次回の本番が楽しみですね。
【学校の様子】 2023-05-11 10:14 up!
5年 体育「リレー」
チームでタイムが縮まるようにめあてをもちがんばっています。
今日は初めてのタイム計測を行いました。
「走順変えてみよう。」
「バトンをもらう位置をかえようよ。」
とチームで話し合う姿がみられました。
【学校の様子】 2023-05-11 10:14 up!
5年 理科
植物の発芽について学習をしています。
発芽の条件を、実験を通して見つけています。
いよいよまとめに入りました。
次の学習の予告もありました。
これから教室でめだかを飼っていきます。
【学校の様子】 2023-05-11 10:14 up!