京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:199782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

低学年 遠足

画像1画像2
雨も心配されましたが、無事に遠足に行くことができました。

1・2年生のそれぞれのめあてを確認してから、出発しました。

2年生が1年生を助けてくれたり、お互いに嬉しそうにお話をしていて、

楽しい遠足になりました。

子どもたちは美味しいお弁当にも大満足でした。

朝からいろいろとご準備いただき、ありがとうございました。

遠足1・2年生

画像1
 天気も回復し、予定通りに遠足に出かけました。楽しみで早起きした子どもたちもいるようです。朝からお弁当などの遠足の準備、ありがとうございました。

5月23日、本日の1・2年生遠足について その2

本日の1・2年生遠足は実施いたします。

朝早くからご準備いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

5月23日、本日の1・2年生遠足について

本日の遠足の可否につきましては、午前8時半ごろの天気の様子を見て判断いたします。

1年生は、お配りしている予定表にあるように、遠足の用意に筆箱と下敷きをもたせて登校させてください。

2年生は、お配りしている予定表にあるように、遠足の用意に加えて、国語と算数の学習の用意、筆箱、下敷きをもたせて登校させてください。

お弁当は、可否どちらの場合も必要です。どうぞよろしくお願いいたします。

そよかぜ 日記を書こう

画像1
 段落に気を付けて、日記を書きました。

1年 音楽 はくをかんじとろう

画像1
 「みんなであそぼう」という曲を歌いました。リズムを体で表現する子どもたちもいました。

2年 音楽 はくのまとまりをかんじとろう

画像1画像2
 3拍子のリズムを、体を使いながら感じ取りました。

3年 算数 時こくと時間

画像1画像2
 時こくと時間の違いを知ることができました。

4年 算数 一億をこえる数

画像1画像2画像3
 少人数にわかれて学習を進めています。
一億とはどのような数なのかを調べました。

6年 国語 時計の時間と心の時間

画像1
 説明的文章を読み解いていきます。本文にあった、時間の感じ方を、体験しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp