![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:874229 |
5年 社会![]() ![]() 海津市の産業を学びました。昔と今を比べて感じたり考えたりするところが多くあったようです。 3組でも実施しましたので、ノートも載せていきたいと思います 6年 国語「聞いて、考えを深めよう」 その1
友達と話をすることで、自分が考えていたことがさらに深まった経験ってないでしょうか?今回の国語では、あるテーマで友達を話すことを通して、自分になかった考えを発見していきます。
第1時では、どんなテーマで話をするのかグループごとに話し合って決めました。 〇授業をするなら、黒板 OR ホワイトボード 〇読むなら漫画 OR 小説 〇テレビで見るなら、野球 OR サッカー などなど ![]() ![]() 6年 算数「文字と式 テスト」
中学校では、頻繁に出てくる「X」や「y」を用いた計算。6年生も挑戦しています。
学習してきたことを思い出しながら、一問一問丁寧に取り組んでいました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 生活単元学習 苗の育て方
植えた野菜の苗をこれからどのように世話していくのかを調べました。
ロイロノートでまとめ、指し棒を使いながら一人一人が上手に発表しました。 肥料をあげたり、支柱を立てたりすることがわかりました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 生活単元学習 きゅうりの支柱を立てました
育て方を調べた後にさっそく支柱を立てました。
協力しながら支柱と支柱を交わらせたり、ひもでくくったりできました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 体育 マット運動
体力テストの反復横跳びをした後、マット遊び・マット運動を行いました。
動物のまねをしながら歩いたり、前転をしたりしました。 給食前の暑い時間帯でしたがよくがんばりました。 ![]() ![]() 4年生 おもしろ段ボールボックス![]() ![]() いろいろな段ボールを持ってきて子どもたちはやる気満々!今日は、どんなオリジナルの箱を作ろうかと考えました。友だちと相談したり、教科書を見たりしてアイデアが広がったようです。 次の時間からいよいよ制作開始です。 4年生 係活動
今週の学活では、係活動をしました。
「係、早くしたい!」と言っていた子どもたち。初めての係での共同作業です。相談しながら進められたでしょうか。 責任をもって協力して活動を進められたらいいなと思います。 ![]() ![]() 遊具のペンキ塗りが完了しました![]() ![]() 本日ようやく終了しました。 教職員がペンキ塗りをする姿を見た子どもたちから、「ありがとうございます。」「がんばってください。」と優しい声がかかる中、お天気と相談しつつ続けてきました。 遊具の使用は約束と練習をしてからになりますが、みなとても楽しみにしています。 6年 社会科「日本国憲法1」
社会の学習では,日本国憲法について学習しました。
学習したことを生かして,ロイロノートを使ってまとめを行いました。班ごとで協力して学んだことを整理しました。 ![]() ![]() |
|