京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up59
昨日:102
総数:584138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

5年 1年生をむかえる会

1年生をむかえる会がありました。5年生は、「西京極戦隊キマリマモルンジャー」を結成して、学校のきまりやルールについて劇や○×クイズで伝えました。きっと、レンジャーたちの思いがきっと1年生に伝わったはずです。そして、進んできまりを守っていこうとする子どもたちになってほしいです。

合言葉を紹介します!!

左胸には自分の名前!名札ピンク!
心のこもったあいさつが人と人とをつなぐ!あいさつイエロー!
急がない、急がない、ゆっくり歩こう!歩くブルー!
グー ペタ ピン サッで姿勢を整える!姿勢パープル!
好きな言葉は「ありがとう」「だいじょうぶ」。やさしさグリーン!
夢に向かってどんなこともやってみよう!チャレンジレッド!
6人そろって…夢と笑顔と全力パワーを届ける!西京極戦隊キマリマモルンジャー!!

画像1

令和5年度 学校いじめ防止等基本方針

こちらからご覧いただけます。

1年 体育 体力テスト

画像1
画像2
画像3
体育館で体力テストを行いました。種目は立ち幅跳びです。初めて挑戦する子どもたちもいましたが、一生懸命取り組むことができました。「1・2のさーーん!」のリズムに合わせて大きく腕を振り、遠くにピョーンと跳んでいました。「やったー!跳べた!」と、達成感いっぱいの笑顔があふれていました。

給食室 5月24日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆こくとうコッペパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆コーンのクリームシチュー
 ☆ほうれんそうのソテー

 給食のクリームシチューは子どもたちに大人気の献立です。黒糖の香りがする「黒糖コッペパン」とあまいコーンがおいしい「コーンのクリームシチュー」は相性がよく、いつもよりたくさん食べられそうです。

 副菜の「ほうれん草のソテー」も給食らしいやさしい味つけで、1年生の子どもも「苦手だけど、おいしかった!」と言ってくれました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

給食室 5月23日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆けいにくのてりやき
 ☆きりぼしだいこんのごまに
 ☆キャベツのすましじる

 今日の「けいにくのてりやき」はスチームコンベクションオーブンで焼きました。しっとりと柔らかく仕上がったとり肉や、甘みの増した玉ねぎはどちらもご飯によく合います。2年2組のみんなも、もりもり食べていました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2

1年 さかせたいな わたしのはな

画像1
画像2
生活科の学習であさがおを植え、毎日お世話を頑張っています。そんな子どもたちのあさがおがたくさん芽を出したので、今日は観察をしました。「こんなに芽がでたよ」「葉っぱの形がハートみたい」と楽しそうに絵に描いていました。芽の色・形・大きさのポイントに注目しながら観察し、花が咲くのを楽しみにしている様子です。

給食室 5月22日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆けいにくととうふのくずに
 ☆ごまずに
 ☆じゃこ

 今日の「ごまずに」にはきゅうりを使っています。夏に旬をむかえる野菜たちが店頭にも多く見られるようになり、日に日に夏が近づいているのを感じますね。

 今日は2年1組のみんなと食の学習を行いました。おさかな名人をめざしてクイズや食べ方のマスターに挑戦します。木曜日の「さばのしょうがに」にむけて準備は万端です。
今日のじゃこも楽しみながら食べていました。

おいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

1年 生活科 なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」という学習で、2年生に案内してもらいながら学校探検をします。今日はグループに分かれて顔合せをしました。お互いに自己紹介をしながら、なかよく交流することができました。学校探検がとても楽しみな様子の子どもたちでした。

2年生  ☆きれいな花を咲かせてね 〜1年生を迎える会〜☆

19日(金)の3校時に「1年生を迎える会」がありました。

今日まで、1年生の時に自分たちもお祝いしてもらったことを思い出しながら練習を重ねてきました。

そして迎えた本番

2年生は、お祝いの言葉と「世界に一つだけの花」の歌、そして1年生の時に一生懸命育てたアサガオの種をプレゼントしました。


「僕たちもお祝いしてもらったよね。」

「1年生におめでとうの気持ちを伝えたいな。」

「お兄さん、お姉さんになった姿を見てもらいたいな。」


本番では、「おめでとう」の気持ちを込めて発表ができました。

〜1年生のみんな! きれいな花を咲かせてね!〜



次は、1年生に学校の中を紹介する「学校たんけん」があります。

日々成長する子どもたちの姿に感動です。


画像1
画像2

1年 めがでたよ!!

 1年生は、あさがおを育てています。毎朝、心をこめてお水をあげてきました。
 今週に入り、ついに芽が出ました!!「ちょうちょみたい。」「かわいい!」と言って喜んでいる姿が見られます。成長が楽しみですね。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp