京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up20
昨日:44
総数:510671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

5年生 花背山の家宿泊学習(69)(5月21日)

カレーライスができあがりました!

ごはんも上手にたけているようです。ごはんの上にたっぷりとカレーをかけて「いただきます」!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(68)(5月21日)

かまどに火をつけ、鍋を火にかけています。
「とてつもなくおいしいカレー」ができあがるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(67)(5月21日)

上手にカレーライスをつくることができるでしょうか?子どもたちは積極的に声を掛け合ってがんばっています。
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習(66)(5月21日)

野外炊事に関する説明や注意事項を確認したあと、それぞれの係に分かれて調理を始めました。今回は、「カレーライス」をつくります。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(65)(5月21日)

子どもたちは、ネイチャービンゴを終えて第1炊事場に集まってきました。これから、花背山の家での最後のプログラムである野外炊事を行います。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(64)(5月21日)

「バッタ」を見つけた子どもたちがいたそうです。また、「カエル」を見つけた子どもたちも。花背山の家では、学校の周りではあまり目にしない動物や植物をたくさん見つけられました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(63)(5月21日)

野鳥の森では、鳥の鳴き声に耳を澄ませたり、生き物を見つけたりして楽しんでいます。
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習(62)(5月21日)

見つけたものは、GIGA端末を使って写真に残しています。何が見つかったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(61)(5月21日)

「ネイチャービンゴ」がスタートしました。

花背山の家の敷地内で見つけることのできる自然がビンゴカードに印刷されています。カードを手に、虫の姿や鳥の鳴き声、動物の足跡などを探してラリーをしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(60)(5月21日)

午前中のプログラム「ネイチャービンゴ」のために、子どもたちが玄関前に集合しました。

担当の先生から、進め方の説明を受けて、グループごとにビンゴカードを配ってもらっています。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp