![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:152 総数:515963 |
2年生 学習の様子(4月17日)
2年生は、国語の時間に新出漢字の学習をしています。
今日は、「南」と「書」を学習しました。筆順や字形に気を付けて、ていねいに書くことができています。下敷きもきちんと敷いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(4月17日)
1年生の子どもたちが、学校たんけんをしています。
今日は、職員室などがある校舎の様子を見て回っています。職員室では、職員室にいらっしゃる先生にあいさつをしました。学校にはたくさんの部屋があります。少しずつ覚えていってくださいね。 ![]() ![]() 今日の給食(4月14日)
今日の献立は、
・小型コッペパン ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー ・牛乳 です。 1年ではじめの献立は、子どもたちの大好きな「スパゲティのミートソース煮」と「ほうれん草のソテー」です。久しぶりの給食を、子どもたちは朝から楽しみにしていました。スパゲティは、ゆで具合が抜群で、トマト味のミートソースと相性ぴったりでした。「ほうれん草のソテー」は、コーンが入って色どりもよく、とてもおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() 2年 春を見つけに
図画工作科「おはなみスケッチ」の学習で、校内の春を見つけに行きました。
色とりどりの花や、草をかき分けたところにいたてんとう虫、花壇のすみっこに咲いているタンポポなど、たくさんの春を見つけてタブレットで撮影しました。 その後、撮影した写真を見ながらスケッチをしました。クレパスやコンテなどの画材の特徴を生かしてたくさんの春を描くことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学校生活の様子「はじめての給食」(4月14日)
1年生にとって、今日が小学校で初めての給食です!
1年の最初の給食は、子どもたちの大好きなスパゲティのミートソース煮とほうれん草のソテーです。今日は、1年生の入学をお祝いして、デザートのりんごセリーも付きました。みんな、「おいしい!」と言って食べていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】家庭科の学習が始まりました
家庭科の学習が始まりました。今日は、一年間の見通しを立てます。何をするのかを確認し、頑張りたいことを交流しました。昨年度もいろいろできることを増やし力をつけています。今年もいろんな力を身につけて生活に生かしていってほしいです。
![]() ![]() 【6年生】図画工作 名前でアート
最初の図画工作は自分の名前を使って、自分の好きなものや得意なものを紹介しました。平仮名やカタカナ、漢字、ローマ字を使って表現しました。どんなものが出来上がるのか楽しみです。完成品は参観日の教室の後ろの掲示板に飾っています。ぜひご覧ください。
![]() ANDY先生と英語の学習!![]() ![]() 5年 図画工作![]() ![]() 思い思いの素敵なもようをつくっていました。参加日には掲示する予定ですので、またご覧ください。 5年 50m走![]() ![]() ![]() 全力を振り絞って走る姿が見られ、力強さを感じました。 体育の学習では、リレーが始まるので、楽しんでほしいと思います。 |
|