ようせいタイム
今日は、今年度初めての「ようせいタイム」がありました。1年生から6年生までの縦割りグループで顔合わせを行いました。5年生は高学年として、下級生に優しく声をかけるなど6年生と共にしっかりとグループをリードし、まとめていました。
自己紹介のあとにはじゃんけんゲームで大盛り上がりの「ようせいタイム」でした。
【5年】 2023-05-25 19:24 up!
クロスワードパズル
1ねんせいは、ひらがなを よむのが じょうずに なってきました。
こんしゅうは クロスワードパズルに ちょうせんしています。
クイズの こたえを かんがえて、ひらがなで かいています。
ふたりできょうりょくして ひらがなを さがしている すがたが すてきでした。
【えのき】 2023-05-25 19:24 up!
ようせいタイムがありました!
1回目のたてわり活動がありました。
それぞれのグループで自己紹介をしたり、先生方とじゃんけんゲームをしたりしました。
【えのき】 2023-05-25 19:24 up!
自己紹介のビデオを作りました
高学年チームは、ロイロノートを使って自己紹介のスライドを作りました。
タブレットを使って、さくさく作業を進めて、自分の名前や好きなものを紹介していました。
低学年チームは、自分の名前を画用紙に書いて、好きなものを発表する練習をしました。
【えのき】 2023-05-25 19:23 up!
やぶいたかたちからうまれたよ
画用紙をやぶいてみると・・・何かにみえてきた・・・!
破いた画用紙を見立てて、絵にしていきます。今日は、画用紙を思い思いに破いてみました。破きながら、「あっ、これきりんの首みたい!」「これは恐竜かな?」「きばを描いたらわにになりそう!」などすでに見立てている子がたくさんいました。これから絵にしていきます。どんな絵になるのか楽しみです。
【1年】 2023-05-25 19:23 up!
本日2回目の読み聞かせ
今日は朝から素敵な読み聞かせで始まりましたが、お昼からも読み聞かせがありました。学校司書の先生による読み聞かせでたくさんの生き物が登場するお話で興味津々の子どもたちでした。やはり本の見せ方、抑揚の効いた読み方どちらもさすがという読み聞かせでした。本係さんもさらにレベルアップしていってくださいね!
【3年】 2023-05-25 19:23 up!
10はいくつといくつ?
おはじきゲームをして、10個のおはじきのうち円の中に入った数と外れた数を確かめ、10がいくつといくつでできているのかを確認しました。ゲーム感覚で学習することができ子どもたちも楽しかったようです。これからの学習に結びついてくるところなので、しっかりおさえていきたいと思います。
【1年】 2023-05-25 19:22 up!
今日も今日とてシェアタイム
今日もいつもの通りシェアタイムでみんなで学びを共有しました。今日は百の位が10をこえ、千の位へのくり上がりがあるものでした。ひっ算の仕方をこれまでの学習をもとに考え話していました。
【3年】 2023-05-25 19:22 up!
本係の読み聞かせ
朝読書の時間に、本係さんによる読み聞かせがありました。宇宙人ってどんな人?という本を読んでくれました。絵本ならではのおもしろさや理科や算数で学習するような言葉などいろいろな要素が含まれた素敵な本を上手に読み聞かせしてくれていました。
【3年】 2023-05-25 19:22 up!
ようせいタイム顔合せ会
今年度初のようせいタイムの時間でした。縦割り活動の時間で今年度1年間のグループで顔合せを行いました。担当の先生や今後のみんな遊びでやりたいことを確認し、最後はグループで協力して、からだじゃんけんをして楽しみました。
【3年】 2023-05-25 19:22 up!