![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:308224 |
祥豊児童館運営協力委員会
祥豊児童館の健全育成活動について
地域の方々や祥豊保育園園長さんも 祥豊小学校に来られて話し合いを しました。 是非、祥豊児童館の活動も知って もらえればと思います。 http://kyo-yancha.ne.jp/shouhou/ ![]() 4年 外国語
今日もALTのエリザベスアン先生が来てくれました。今日は天気の言い方を学んだり、外国語で船長さんの命令ゲームをして楽しみました。
またみんなで歌ったり、ゲームをしたりしながら外国語を楽しんでほしいです。 ![]() 4年 てつぼう
体育では鉄棒をしています。それぞれ自分の目標に向かって頑張っています。みんなが自分のできるようになりたい技ができるようになりますように。
![]() ![]() 1年 デジタルドリルにちょうせん!
少しずつ練習をしていたGIGA端末の操作。
昼の学習の時間を使ってデジタルドリルに取り組みました。 ログインの操作にもすっかり慣れて、子どもたちはやる気満々です。 困っている子がいると、近くの友達がすぐ手を差し伸べていて、素敵だなと感じました。 ![]() ![]() 1年 体育「フォークダンス」
体育館に行って、フォークダンスをしました。
準備運動ではふえおにをしたり「チェッチェッコリ」を踊ったりしました。 そのあとは列や輪になって「しろくまのジェンカ」をみんなで踊りました。 楽しい授業になりました♪ ![]() ![]() ![]() 5年 地域に携わる人々 〜SHOHOタイム〜
本日、総合的な学習の時間に、地域にある施設や会社を探しに、校区探検に行きました。学校から持って行ったタブレットで会社や公園を撮影することを通して、自分たちの地域にある施設や会社がたくさんあることについて知ることができました。
![]() ![]() 2年生 図画工作 しんぶんしとなかよし![]() ![]() ![]() 「先生、机ができました!あとは、寝るところを作って、家にします。」と、家を作っている子たち。 「ハンバーグができたよ!」と報告があったので、「手では食べられないなあ・・・。」というと、「あっ!」と気づいて、ナイフとフォークを作ってくれた子たち。 「王様のような衣装を作りました。」と、3人がそろって鎧を身にまとった子たち。 本当に楽しい時間になりました。来週の図画工作は、絵の具セットを使った学習に入ります。今週金曜日に購入していただいたお子さんには配りますので、名前の記入をお願いします。 2年生 図画工作 しんぶんしとなかよし![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作 しんぶんしとなかよし![]() ![]() ![]() 友だちと力を合わせて、いきいきと活動する姿が見られ、意欲的だなぁと感じました。 2年生 国語 春がいっぱい![]() ![]() ![]() 完成した春ブックは、図書館に置いていただいています。司書の先生から、「他の学年の人も、見ているよ。」というお話を聞き、嬉しそうにしていた2年生の子どもたちです。 |
|