京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:61
総数:473824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

えいご (ひまわりがっきゅう)

「どうぶつのえいごとなかよくなろう」をしました。

はつおんの れんしゅうをしてから

じぶんだけの どうぶつえんを つくりました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数「長さ」

はがきの大きさを調べました。

縦の長さは

14cmと15cmのちょうど間くらいでした。

「この大きさ,どうやって表すのかな?」

今日はcmよりも小さな長さの単位

mmについてしっかりと学びました!
画像1
画像2
画像3

おいしい給食

みんなしっかりと食べています。

おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 掃除の時間

教室・廊下,

みんながんばっています!


画像1
画像2
画像3

算数科「1けたでわるわり算の筆算」

画像1画像2画像3
算数科では、「1けたでわるわり算の筆算」を学習しています。

今週は、筆算の解き方について友達と交流しながら理解を深めました。

「たてる→かける→引く→おろす→たてる…」の順に計算をしていくことを覚えられるように何度も何度も練習していきたいと思います。

図書室

画像1
画像2
画像3
予定していた体育が、諸事象によりなくなり…図書室へ行きました。
今年度から返す本は自分たちで書庫へと戻すため、分類番号を見ながらそれぞれきちんと戻していました。本を探すときには、検索用パソコンと分類番号を駆使して探している姿に、「さすが4年生だな」と感心させられました。。

暑いくらいの運動場

ですが、子どもたちは元気いっぱいです。

みんな楽しそうに過ごしています。

昨日から始めたミストシャワーも大人気でした。
画像1
画像2
画像3

1年 かけっこ遊び

みんなで楽しんで取り組んでいます。

今日は4人組のリレーもしました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作の時間

「どんな絵を描こうかな〜」

言葉を集めたり写真画像を見たりして、

イメージを膨らませています。
画像1
画像2

2年 美味しい給食

今日もしっかりと食べました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp