京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up72
昨日:122
総数:909910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【中学部3年生】 学年目標を考えよう 1

画像1
画像2
画像3
 中学部3年生では、学年目標を考えるにあたって、まずこれから1年間、「いつ」「どこで」「どんな学習をするのか」を知る学習をしました。
 この1年をイメージし、どんなふうに過ごしていきたいかを考えるとても大切な時間です。
 どの生徒も、これからの1年が楽しみで、何よりみんなで一緒に過ごしていきたい思いが高まったようです。

【中学部】 新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 4月14日(金)に中学部の新入生を迎える会を行いました。
 生徒会長のあいさつで幕を開けた今年の迎える会は、新しい呉竹ダンスで楽しく体を動かしたり、各学年の出し物をしたりして、とても盛り上がりました。
 1年生は、中学部の仲間に向けて自己紹介をしました。緊張したかもしれませんが、堂々と話すことができてとてもかっこよかったです。
 また、2年生は、家庭生活と総合的な学習の時間について、3年生は地域生活とワークスタディについて、授業の内容を実際に行いながら、丁寧に説明をしてくれました。
 中学部のみんなが、笑顔で楽しい時間になった新入生を迎える会でした。

【中学部2年生】 クラススタディ

画像1
画像2
画像3
 中学2年生がスタートして2週間が経ち、緊張も少しずつほぐれ、学校の生活にも慣れてきました。写真はクラス活動の様子です。
 教室の友達・先生クイズをするクラス、友達とレクリエーションを楽しむクラス、写真スポットを探しに校内散策をするクラス・・・とそれぞれの活動に取り組んでいます!

【高等部2年生】 ある日のクラススタディ 1

画像1
画像2
画像3
 今日のクラススタディでは、学年の畑の雑草を抜く教室や、クラス目標を作成するクラス、クラス写真を撮るクラスなど、様々な取組をしました。

【高等部】 1年生を迎える会 2

画像1
 続きです。

【高等部】 1年生を迎える会 1

画像1
画像2
画像3
 4月21日(金) 1年生を迎える会を行いました。
 各学年自己紹介動画を発表し、2年生からは歌、3年生からは学校にまつわるクイズを出して、1年生を賑やかにお迎えしました。

【高等部】 ワークスタディ 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【高等部】 ワークスタディ 1

画像1
画像2
画像3
 今週からユニット学習が始まりました!
 ワークスタディの様子を紹介します☆

【高等部1年生】 学年活動「学校オリエンテーション」

画像1
画像2
画像3
 高等部1年生は、学校オリエンテーションを行いました。
 高等部教員より、「高等部の学校生活について」「授業について」「生徒会、部活動について」等の説明がありました。
 これから本格的に高等部での授業が始まっていきます。どんな授業があるのか興味深い表情で話を聞く生徒の姿も見られました。
 今週から授業の見学や体験が始まります☆

【高等部2年生】 ある日のクラススタディ 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp