京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:242
総数:829627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校祭 小学部 体育の部 2

直線走の様子です
画像1
画像2
画像3

学校祭 小学部 体育の部 1

学校祭体育の部(小学部)が実施されました。開会式では,開会宣言,準備体操として,呉竹ダンスを踊りました。ワクワクニコニコの楽しい雰囲気で開幕しました。


画像1
画像2

令和5年度 総P連 委員総会

5月22日(月)東山総合支援学校にて、令和5年度 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)委員総会が開催されました。感染症対策をして、各支援学校のPTA本部代表ならびに校長が参加し、対面で行われました。
 昨年度の活動報告が行われた後、今年度の活動計画や予算案など提案され、承認されました。今年度の総P連副会長には、本校PTA中川副会長が選出されました。
 本校のPTA活動はもとより、総合支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動に本部も協力して取り組んでまいります。
 今後とも皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

旧体育館の解体がはじまりました

 長年、本校の子どもたちの入学式、卒業式などの式典や文化の部での発表、体育の授業などで活用してきた旧体育館の解体が始まりました。昨年度末に旧体育館の壁面に子どもたちが感謝のメッセージを書き、お別れしたところです。さみしさもありますが、新たな呉竹として前に進んでいきます。
→お世話になった体育館に“ありがとう”
画像1
画像2

【小学部】 新しい友だちを迎える会 2

画像1
画像2
 続きです。

【小学部】 新しい友だちを迎える会 1

画像1
画像2
画像3
 5月11日(木)小学部で新しい友だちを迎える会をしました。
 新しい友だちとバルーンをしたり、ダンスをしたりして元気いっぱい笑顔いっぱいでした。
 これから、新しい友だちと一緒に勉強したり活動したりすることが楽しみです。

【高等部】 ワークスタディ「環境メンテナンス」

画像1
画像2
 ワークスタディの授業で、ひょうたんプールの清掃をしました。
 清掃中、小学部の子どもたちに「ありがとう。(サイン)」「早く入りたい。」と伝えてもらったことにより、生徒たちは一層意欲が高まった様子でした。
 泥だらけだったプールが綺麗になったこともあり、生徒たちの表情は達成感に満ち溢れていました。

【高等部2年生】学校祭体育の部に向けて

画像1
画像2
 学校祭体育の部に向けて、学年で練習をしました。運動場では徒競走の練習をし、その後は、選択種目のリレーと玉入れにわかれてそれぞれ練習しました。

【高等部2年生】 ある日のクラススタディ 2

画像1
画像2
 続きです。

【高等部2年生】 ある日のクラススタディ 1

画像1
画像2
 今日のクラススタディでは、学校祭体育の部に向けて、ダンスの練習をしたり、クラス目標を考たりと、様々な活動をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp