京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up34
昨日:51
総数:351834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【1年】生活 なかよしいっぱいだいいさくせん

画像1画像2
学校の中を探検し、いろいろなものや人を見つけました。
校長室や保健室にも入らせてもらいました。

【2年】音楽で みんなと つながろう

画像1
「この曲聴いたことがありますか?」の問いかけに
「ある、ある!」と手を挙げる子どもたち。

これから拍にのって曲を聴いたり、遊びながら歌ったり・・・
楽しみながら音楽に親しんでいけたらと思います。

【4年】理科「天気と気温」

画像1
晴れの日と曇りの日の気温について気付いたことを話し合いました。
これから、天気によって1日の気温の変化にどのような違いがあるかを予想し、1日の気温の変化について調べていきます。

【1年】国語 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
初めて図書館へ行きました。
司書の先生のお話を聞き,自分で選んだ本を2冊借りました。
たくさん本を読んでいきたいですね。

【1年】国語 こんなものみつけたよ

画像1画像2
学校探検で見つけたものを,みつけたよカードにかきました。
たくさん見つけたね。

【5年】英語 伝え合う力を

画像1画像2
5年生の英語の学習では,コミュニケーションを図る素地となる「聞くこと」と「話すこと」を柱に、伝え合う力を養うことを大事にしていきます。
この時間も、先生の英語の発音にしっかりと耳を傾け、自分も進んで話そうとする姿が見られました。

【5年】家庭科 私の生活、大発見!

画像1画像2
家庭科では、家族の一員として進んで家庭生活に関わる計画を立てていきます。
今回は、お茶の入れ方(はかり方、湯の沸かし方、入れ方、いただき方)について話し合いました。
今後、安全面に気を付け、グループで実際にお茶を入れたいと考えています。



学校説明会

画像1
参観前に、学校説明会を行いました。
 
学校長から、今年度の学校教育目標を「次代と未来を創る 醍醐の子を育てる」としたことについて、
そして、その実現のために
・目指す子どもの姿について
・新たな取組について
・働き方改革についてのお願い
等を伝えられました。

季節を楽しめるように

画像1
今年度も管理用務室の部屋の前や給食サービスホールには思いのこもった掲示物が飾られています。
醍醐小学校の子どもたちへの管理用務員さんや給食調理員さんのあたたかい思いが伝わってきます。

【1年】 図画工作 ひもひもねんど

画像1画像2画像3
いろいろなものを楽しんでつくっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp