漁業についてのお話
4年生の総合的な学習の時間では、「エコライフレンジャー」で環境についての学習をしています。今日は、大学の先生から「川の恵みと漁業の役割」についてお話を聞きました。まずは、川魚を使った料理や京都の食文化など、川魚のよさについてお話を聞きました。その後、「魚を増やすにはどうすればよいか」というテーマで、川の環境を良くするための取組や川魚の人気を高めるための取組、魚を捕りすぎないための取組について自分が考えたことを伝えたり、実際の取組について詳しく話を聞いたりしました。有栖川や桂川の魚や環境を守るために、さまざまな取組がされていることを学びました。
次は「漁業体験」です。今日学んだことを踏まえて、実践していきたいと思います。
【4年生】 2023-05-24 19:18 up!
5年生 わくわくWORKLAND
1日仕事の体験を終えて、「楽しかった!でも、足が疲れた。」や「先生、働くって大変なんやな。」など子どもたちはそれぞれに感じることがあったようです。今日、体験を通して時間を守ることや丁寧な言葉遣いなどを学んだと思うので、明日からの学校生活に生かしてほしいと思います。
【5年生】 2023-05-24 19:16 up!
係活動スタート!
先週から係活動が本格的に始まりました。
自分たちで決めた係ということもあり、クイズ係、あそび係、学習係などそれぞれ意欲的に活動しています。ポスターを描いたり、クイズをタブレットや本で調べたりしている様子がありました。それぞれの係で話し合ってアイデアを出し合いながら盛り上げていってほしいと思います。
【2年生】 2023-05-24 19:16 up!
長さ
算数の学習では、自分が10cmだと思うところで切ってみる学習を行いました。
切るときには、「30cmものさしよりは短いよ」「もっと長いかな」など考えながら量感を身に付けていました。また、身の回りから10cmくらいの長さのものをたくさん見つけることができました。
【2年生】 2023-05-24 19:16 up!
5年生 わくわくWORKLAND_10
終わりの会をしました。これで本日の活動は終了です。クラスの代表が今日の活動の感想を言いました。今日は一人一人が「社会人」としてよくがんばりました。
【5年生】 2023-05-24 15:40 up!
5年生 わくわくWORKLAND_9
会議を開き、提案書を作成します。ブース内で提案、報告し、意見を集約していきます。
【5年生】 2023-05-24 13:11 up!
5月24日(水)
黒糖コッペパン、牛乳、コーンのクリームシチュー、ほうれん草のソテー
【今日の献立】 2023-05-24 12:56 up!
5年生 わくわくWORKLAND_8
【5年生】 2023-05-24 12:52 up!
5年生 わくわくWORKLAND__7
午前の活動が終わりました。昼食と休憩の時間です。
午後は配属部署での業務が始まります。
【5年生】 2023-05-24 12:51 up!
5年生 わくわくWORKLAND_6
【5年生】 2023-05-24 12:51 up!