![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:32 総数:187224 |
ふしぎなたまご![]() ![]() ![]() 国語科「はなのみち」![]() ![]() 一期 先生の本の紹介
朝読書の時間に、先生の本の紹介がありました。国語の教科書でもおなじみの中川李枝子さんの「ももいろのきりん」を中心に何冊か紹介してもらいました。子どもたちの大好きな「ぐりとぐら」の作者でもあり、長い間1年生の国語の教科書にのせられている「くじらぐも」の作者でもあります。子どものころ読んだ「いやいやえん」は、何十年たった今でも思い出の1冊となっています。この機会にぜひ中川李枝子さんの本を手にとってみてください。
![]() ![]() ![]() 凛々子だより2
よいお天気に恵まれ、絶好の植付け日です。昨日届いた凛々子の苗を、学校園に植付けしました。マルチに穴を開け、土を掘り、ポットからそっと抜き出した凛々子を植えました。その後、土袋でまわりを囲って苗を夜の寒さから守るためのあんどんを設置しました。暑くなってきましたが、まだまだ夜は冷える日があります。凛々子がすくすくと育っていくように、1年生もがんばって作業しました。
![]() ![]() ![]() 初めての調理実習 その2![]() ![]() ![]() 初めての調理実習 その1![]() ![]() ![]() 「けっこう包丁うまく使えたわ!」 「洗い物を減らすために、まとめて入れた方がいいと思うで。」 「野菜はゆでたらやわらかくなるからめっちゃ食べやすいなあ。」 「ゆで卵、自分が思った通りのかたさでゆでられた!」 などなど、たくさんのうれしい声が聞こえてきました。 次回は、ゆで野菜サラダとドレッシング作りです。 カゴメのトマト苗「凛々子」
今年もカゴメから,子どもたちの食育のためにトマト苗「凛々子」が送られてきました。栽培難度の高いトマトですが、凛々子はわき芽が出にくく、雨に当たっても実割れしにくく、子どもたちでも育てやすい品種です。苗が届いて大喜びの1年生。さっそく苗をよく見て、見つけたことを発見カードにかきました。今は「ぼくのぱあの手ぐらいの大きさ」の凛々子が、ぐんぐん育ってたくさん実をつけるのが楽しみですね。
![]() ![]() 3年生音楽![]() 暖かくなり、学校の周りにある植物もどんどん成長しています。地域の方から「フタバアオイ」をいただきました。自然の変化に目を向けながら学習を進めていければと思います。 5月授業参観・防止教室![]() ![]() 防止教室では、下鴨署のスクールサポーターの方から薬物や非行行為の危険性について学びました。これからも正しく判断し健康と安全に気を付けて生活していってほしいと思います。 これでえがくと![]() ![]() |
|