京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:40
総数:172418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

1年 さんすう  数のカードで学習しました(2)

「9は2と7」「9は4と5」など,9がいくつといくつの数でできているのかをカードをつかってくりかえし学習しています。わからないときにはブロックで確かめながら理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

4年 電池のはたらき

画像1
画像2
 電池の向きを変えると、電流の向きはかわるのか?実験をしたり、互いに話し合って考えたりしながら、授業を進めることができました。

4年 係活動

画像1
 4年生がスタートして、まもなく2ヵ月です。4月に始まった係活動も、そろそろ停滞してくる時期・・・ということで、楽しく活動できる方法を、みんなで話し合いました。さっそく、休み時間や隙間時間を見つけて活動している子たちもいました。

3年生 図工 み近な自然の形・色 その2

画像1
画像2
画像3
校舎の周りで採集した葉っぱを、画用紙とブッカーを使ってカードにしました。
次回は、画用紙に葉っぱカードをならべたり、絵の具で表したりしながら、しぜんの色や形を味わいます。

3年生 図工 み近なしぜんの形・色 その1

画像1
画像2
画像3
自然の中には、きれいな色やおもしろい形がありますね。
校舎の周りで、形や色に着目して、植物を探してみました。
今まで気づかなかったおもしろい形やきれいな色の植物がたくさん見つかりました。
赤い葉っぱの上にきれいな緑色のアマガエルも見つかり、大喜びの3年生の子どもたちです。

5年生 音楽

画像1
「こいのぼり」を歌いました。リズムよく歌って、こいのぼりが元気に泳いでいる様子を表現していました。

5年生 理科

画像1
種子の断面を見て、種子の中に養分をたくわえる部分があるかを調べました。虫メガネを使って細かい所まで観察をしていました。

2年 「ゲキアツ・ムネアツ!」玉ねぎレンジャー☆

画像1
画像2
食の勉強をしました。赤・黄・緑それぞれの栄養について教えてもらいました。どの食べ物にも大切な役割があることを知った玉ねぎレンジャー☆でした。
今…「ロカロカダンス!」が、玉ねぎレンジャー☆の中でちょっとしたブームとなっています。時間があれば、「踊ろうか!」と、ノリノリでおしりふりふりで踊っています。

代表委員会 運動会に向けて

画像1
画像2
今日の代表委員会で、運動会スローガンの発表と八瀬応援の打合せをしました。
スローガンは、玄関に展示しています。
子どもたちの熱い思いが伝わる運動会になりますように。

部活動 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
部活動が始まりました。今日は、バスケットボールです。
初めての3年生も、楽しそうに参加していました。
ゲームでは、チームで協力して熱心にゴールに向かう姿が見られました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp