![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:135 総数:528177 |
今日の給食![]() 大豆と鶏肉のトマト煮は、パンによく合い、子どもたちに大人気でした。 「ハッピーキャロット(ハートや星形の人参)」がクラスに2つ入っている日だったため、子どもたちは自分のところに入っているか、わくわくしながら食べてくれていました。 「生き方探求・チャレンジ体験」
京都市立八条中学校より「生き方探求・チャレンジ体験」の職場体験として、2名の生徒さんが来てくれています。
主に、低学年の子ども達の活動をサポートしてくれています。本日より4日間の活動です。実り多き4日間にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 1年 「うんどうかいに むけて」![]() ![]() ![]() どのクラスも1回目よりも2回目、3回目と回を増すごとに入る玉の数が多くなっていました。どうやったらもっと入れらるだろうかと考えている子もいました。 1年生の運動会の種目の流れもおおよそ分かってきたようで、本番を待ち遠しそうにしています。 今日の給食![]() 今日の給食は、沖縄料理でした。クーブイリチーを初めて食べたという児童もいましたが、おいしく味わって食べていました。 部活動 開講式
本日の中間休みに、部活動の開講式を行いました。
自ら希望して入部した6年生の話を聞く姿がたいへん真剣で、さすがだなと感心させられます。 自分たちで主体的に活動を進める中で、仲間とともに体を動かす楽しさをたくさん味わってほしいと思います。 陸上部は、毎週水曜日の午後3時30分〜午後4時15分で活動します。明日、第1回目の活動日です。参加する児童の皆さんは、体育服・汗拭きタオル・水筒などの準備をよろしくお願いします。 ![]() 5年 おいしい楽しい調理の力
5年生は、家庭科で「おいしい楽しい調理の力」という単元の学習をしています。
今週、食材に合った調理方法で野菜を湯がく実習を行います。 今日は、3組で実習をしました。慣れないことも多い中ですが、声をかけ合い、自分のできることを探し、協力しながら実習を進める子どもたちの姿が素敵な時間でした。 ![]() ![]() 【2年生】 学校たんけん![]() ![]() 学校たんけんに行くグループごとに分かれて、誰がどんなインタビューをするかを話し合い、役割を決めて練習もしました。 【2年生】 かんさつ名人になろう![]() ![]() ![]() 細かいところまで見て、丁寧に観察することができました。触ってみたりにおいをかいでみたりしている子どもたちもいました。それを友達と伝え合いました。 避難訓練(地震・火災)
今年度、初めての避難訓練を行いました。地震が起きた後に、火災が発生するという想定でした。災害時には、安全に避難できるように落ち着いて行動することが大切です。
いつ起こるか分からない災害ですが、その「いざ」というときに今日の訓練を思い出して、冷静に行動してほしいと思います。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日は和献立でした。 春にとれる新じゃがいもを使ったかきあげは、6月の新献立で、子どもたちに大人気でした。若竹汁には、春が旬のたけのこが入っていていました。おいしく味わって食べてくれていました。 |
|