![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:55 総数:502117 |
マーサン!![]() ![]() クーブイリチーの「クーブ」はこんぶ、「イリチー」は「いため煮」という意味があります。こんぶや豚肉、切干大根、こんにゃくが入っていました。 沖縄の方言で、おいしいは「マーサン」といいます。いろんな子どもたちから、「マーサン!」と喜ぶ声が聞こえていました。 1年_50m走![]() ![]() 【2年生】うれしいおべんとう![]() ![]() ![]() 残念でしたが, 子どもたちは 「ってことは,お弁当が2回食べられること!?ラッキー!!」と 言って,とてもポジティブ! お家の方にご用意いただいたお弁当も うれしく楽しくいただきました。 来週もご用意いただくことにはなりますが, どうぞ よろしくお願いいたします!! 3年 校外学習は延期になったけれど…
今日予定をしていた校外学習は、雨で延期になってしまいました。
でも、今日はお弁当。朝からお昼が待ち遠しい子どもたちでした。 満面の笑顔でお弁当を食べる姿に、ほっこりしました。 おいしいお弁当をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 4年生 理科 「電池のはたらき」![]() ![]() 手作りのだんご![]() ![]() ![]() だご汁は、大分県の郷土料理です。給食では、トマトをつぶして少し混ぜて作った生地を調理員さんがスプーンを使ってだんごを手作りしています。ほんのりピンクの色がかわいく、もちもちしていました。トマトのさわやかな味で、さっぱりと食べられました。 おひさま学級 交流6年「音楽の学習の様子」
今日の音楽は、「木星」の鑑賞を行った後に、オーケストラや楽器について学習しました。交流クラスの友だちと一緒に学習する様子が見られました。
![]() ![]() おひさま学級 「図書委員会の様子」
今日は、委員会活動がありました。図書委員会では、当番活動の確認と7月に行われる図書ビンゴに向けての準備を行っていました。お知らせのポスターや図書ビンゴで使うしおりをみんなと一緒に作っていました。
![]() ![]() 図工の作品鑑賞
図工の時間に描いた「ひみつのたまご」の鑑賞をしました。
鑑賞のポイントは すごいなと思うところ 工夫してるなと思うところ 好きなところ お気に入りのところ 頑張ったところなどです。 それぞれ、友達の良いところ, 自分の作品の好きなところなどを じっくり時間をかけて鑑賞していました。 それぞれの良いところが教室全体に広がると良いですね。 ![]() ![]() ★1年生と仲良くなる会★![]() ![]() 1年生と仲良くなるために、そして 2年生として良い先輩の姿を見せらるように 練習を頑張ってきました。 当日、子どもたちはとても緊張したようですが 今までの練習の中で一番良い成果を見せることができました。 終わった後、「どきどきした〜」と言いながらも 「2年生としての役割を達成することができた!」と 喜びを感じていました。 |
|