京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up7
昨日:100
総数:825472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

宿泊学習2

 4年生と8年生が一緒に宿泊学習を行うのは、今年で3回目となります。ですので、4年生にとってはもちろん8年生にとっても初めての経験となります。異学年交流を頻繁に行うことが可能な義務教育学校の特色を生かした取組ですが、他の義務教育学校でもあまり実施していないようで、本校の特徴的な取組となっており、生徒の育ちにも良い学びの機会となっているように感じています。
 4年生は入学後初めての宿泊学習です。バス移動や8年生との交流などに不安もあるかもしれませんが、きっと、そういった経験もしながら成長していくのでしょう。
 写真は、引き続き、バスに向かう時の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1

 8:30に集合完了し、出発式の後、少し遅れてバスは出発しました。引率教員の数がこれまで以上に多く、紹介に少し時間がかかったことも要因かもしれませんが、教員同士でも知らなかったことを織り交ぜて紹介してくれて、出発前から楽しい時間を演出してくれました。紹介してくれた生徒の皆さんありがとうございました。
 進行役の生徒二人が明るい雰囲気にしてくれたおかげで、楽しい2日間になりそうです。ホームページにて活動の様子をお届けしますので、時折覗いてただければ幸いです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねん 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数図ブロックを使って数の学習を進めています。

 ものの数とブロックの数、数字があっているか
 みんなで確かめました。

 新しい学習が始まり、子どもたちは
 嬉しそうです!

1年生を迎える会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日に1年生を迎える会がありました。
 9年生と一緒に会に参加する様子が
 とても微笑ましかったです。

 2年生からは,アサガオの種とメダルをもらいました。

 学校のみんなの前で、「はい!」の返事も
 がんばってできました。

4年生 花背山の家に向けて〜前日 決起集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日、4年生は8年生と
花背山の家宿泊学習に出発します。

連日、興奮冷めやらぬ様子の4年生。

「もう準備ばっちりやで!」
「明日、晴れるかなあ。」
「カレー作りがいっちばん楽しみ!」
そんな話を聞くたびに、
子どもたちがどれほど楽しみにしているか
よく伝わります。

今日は、前日ということで決起集会をしました。
4・8年生みんなで
この2日間を全力で楽しむ準備は万端です!

今日は明日に備えてしっかり休んでくださいね。
明日の朝、体育館で
みんなのとびっきり元気な顔が見られることを
先生たちは楽しみにしています♪

1組 ゴールドカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の取組で昨年度、図書室でたくさん本をかりた生徒に「ゴールドカード」がわたされました。「ゴールドカード」をもっている生徒は1学期の間、1回の利用でで4冊まで本をかりることができます。とてもすてきな取組です。これからもたくさん本をよんでほしいです。

1組 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校図書館司書の細矢先生に図書室の使い方やルール、読書の楽しさなどを教えていただきました。今年も、子どもたちが大好きな図書室をたくさん利用したいです。

1組 生徒会委員会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の代表として活躍を期待しています!

1組 生徒会委員会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から4年生も一緒に活動しています。

1組 生徒会委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の委員会報告で認証書をわたしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 修学旅行(9年生:四国方面)
5/25 修学旅行(9年生:四国方面)
第1回クラブ活動(4〜6年)
5/26 修学旅行(9年生:四国方面)
5/29 内科健診(1・2・3年3組)

お知らせ

秀蓮だより

2年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp