京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up73
昨日:100
総数:825538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

宿泊学習20

 おはようございます。今日の花背は雲が少し多いですが晴れです。鳥のさえずり、川のせせらぎ…とても清々しく感じます。少しひんやりしますが、朝昼と2度の野外炊飯にはもってこいの爽やかな天気です。
 生徒たちは、起床の音楽と共に、それぞれ身支度をしています。
 宿泊学習2日目。本日もその様子をお届けしますので、時折、ホームページを覗いていただければと思います。帰校時間は、16:30ごろの予定ですが、近づきましたらスクリレ等でお知らせ致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習19

 本日最後の更新です。事故等もなく、無事1日目を終えることができました。また、明日も元気な様子をお届けできたらと思います。今日1日お付き合いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習18

 

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習17

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習16

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習15

 生徒たちは就寝時間となり、静かになりました。ここから一気に、キャンプファイヤーから、最後の振り返りまでの様子をアップします。表情だけでも楽しそうな様子が伝わるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習14

 引き続き夕食の時間の様子です。餃子や白身魚の揚げ物、ロールキャベツに白菜のたいたん等々、ごはんがすすむおかずばかりでした。たくさんの人がおかわりしてましたね。「お腹いっぱ〜い」の声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 朝読書2

 集中して読んでいます。

読み始めると本の世界に入っていくようです。

初日は学級文庫を教室内に入れて、本を読み終わった生徒が次の本の交換をしやすいようにしました。

 だいぶ慣れてきたので、今は廊下に置いていますが、それでもスムーズに交換をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 朝読書1

 登校後、朝の準備に本を2冊机上に置いています。

それは朝読書を今年度もしているからです。

 8:25の予鈴で遊びから帰って来て、うがい・手洗い・トイレ・水分補給をした後、

朝読書をします。

 担任も、健康観察の確認を行った後、8:35〜8:45まで読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習13

 夕食の様子です。一番人気は揚げ餃子だった…かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 修学旅行(9年生:四国方面)
5/25 修学旅行(9年生:四国方面)
第1回クラブ活動(4〜6年)
5/26 修学旅行(9年生:四国方面)
5/29 内科健診(1・2・3年3組)

お知らせ

秀蓮だより

2年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp