京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:68
総数:651649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

参観日2 3くみ

みんながもっとなかよくなれるようにクラス会議で話し合いました。

グループで考えたあとは前で発表して交流です。

どのグループも真剣で、すてきな会が開けそうです。
画像1
画像2

参観日1 1年生 算数

好天に恵まれた参観日でした。
たくさんの保護者の方に来ていただいて子どもたちはとてもうれしそうでした。
ご参観ありがとうございました。

「7」になるのは、いくつといくつかを友だちと一緒に考えていました。

サイコロを転がして,ペアの人と「7」を作りました。

何度もやっているうちに、どんどんはやくできるようになってきました。
画像1
画像2

1・2年生 なかよしタイム4

初めてのなかよしタイムは、楽しく仲良く学校探検ができました。

ゴールしてから、1年生も2年生も振り返りの感想を伝え合いました。

来週は、このグループで春の遠足に出かけ、動物園内を回ります。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 なかよしタイム3

音楽準備室・図工室・ランチルーム・職員室・保健室・3くみ教室・家庭科室と、スタートとゴールの多目的室でミッションやクイズに挑戦して、シールをもらいました。

1年生に優しくクイズの答えのヒントをあげたり、手をつないで探検をしたりしました。

画像1
画像2
画像3

1・2年生 なかよしタイム2

ゲームでなかよしになった後は、2年生が学校案内をしながら校内を探検しました!
画像1
画像2
画像3

1・2年生 なかよしタイム1

1・2年生は、なかよしグループでの学習がいよいよスタートしました。

2年生は、昨年たくさん優しくしてもらいました。

初めに、自己紹介やゲームをして仲良くなりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

2年生は「たんぽぽのちえ」を読んで「ちえ」を見つけています。

先週の学習では、「いつ」を表す言葉をヒントに文章カードの並べ替えをしました。

友達と楽しみながら、並べて、音読をして確かめていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 「1−1」と「3くみ」交流

画像1
1年生と3くみで交流しました。自己紹介やあて鬼などをすることでお互いのことを知り、楽しい一時間になりました。

2年生 1・2・3!!!

画像1
画像2
外国語の学習です。今日は、数のかぞえ方について学習しました。

普段から聞きなれている数もたくさんあるようで、子どもたちは全身を使いながら数をかぞえていました。

4年生 百人一首

画像1
画像2
画像3
白熱した百人一首大会が開催!

今日は『黄札』勝負。

練習を重ねていくうちに、得意札が増えてきているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp