京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:59
総数:937300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

シャトルラン

画像1
画像2
今年もやりました!シャトルラン!
自分で目標をもって頑張っていました。
友だちを応援する姿が見られて温かかったです。
2回走ることに挑戦している子もいて、素晴らしかったです。

1年生を迎える会に向けて

音楽の授業では、歌『Believe』の練習をしています。この歌は、今月末の1年生を迎える会で1年生にプレゼントする予定です。スクールサポーターの松室先生にどのようなことに気をつければ上手に歌うことができるかたくさんアドバイスをいただきました。
画像1
画像2

外国語 Hello, everyone. 自己紹介をしよう 2

この単元で学習をした表現を自信を持って話すことができました。学習の最後には、友だちの名刺がたくさん集まりとても嬉しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2

外国語 Hello, everyone. 自己紹介をしよう 1

この単元では、「自分の名前や好きなことを伝える自己紹介をしよう」よいう目標で学習をしてきました。単元のまとめとして、自分の名前と好きなものを書いた名刺を作って、交換をしながら自己紹介をしました。
画像1
画像2

アサガオの種を観察しました

今日の生活では、アサガオの種を観察しました。形や色、大きさなどに注目してしっかりと観察することができていました。
画像1
画像2

いくつといくつ 7バージョン 5

「ん〜、こっちの手には3個あるから、こっちの手の中には4個かな?」など、しっかりと学習したことを使って考えることができていました。
画像1
画像2

いくつといくつ 7バージョン 4

授業の最後には、数図ブロックを使ったゲームを行いました。隠した手の中には数図ブロックがいくつ入っているのかを考えました。
画像1
画像2

いくつといくつ 7バージョン 3

数図ブロックを使って調べた後は、皆で確認しました。発表の仕方もどんどん上手になってきました。
画像1
画像2

いくつといくつ 7バージョン 2

かえるで考えたあとは、数図ブロックを使っていくつといくつに分けられるのかを調べました。
画像1
画像2

いくつといくつ 7バージョン 1

今日は7がいくつといくつに分けられるのかを調べました。まずは、7匹のかえるが何匹と何匹に分けられるのかを考えました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp