![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874467 |
3年生 国語 こまを楽しむ![]() ![]() ![]() 目当てに学習を進めています。 説明文の読み取りに苦労している様子の子も いますが,頑張って進めていきたいと思います。 漢字の学習も日々頑張っています。 6年 新体力テスト「上体起こし」
新体力テスト 上体起こしの様子です。
友達に足を押さえてもらいながら、お腹に力を入れて頑張りました。 ![]() ![]() 6年 新体力テスト「反復横跳び」
新体力テストの反復横跳びの様子です。
コツは、テンポよく行うこと。みんな短い時間に集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() 3年生 理科 虫の育ち方![]() ![]() ![]() 実物はもうサナギになってしまいましたが, 教科書や映像を見ながらどのように育っていくか 学習を進めていきます。 また新しいタマゴも見つかったので,それも一緒に 見ていけたらと思います。 4年生 理科テスト![]() ![]() 悩みながら解いている様子の子どもたちがいたり、スラスラ解いている様子の子どもたちがいたり・・・しっかり準備をして取り組めていたでしょうか。 先週から自主学習の宿題も始まっています。計画的に学習を進めることを学んでほしいです。 2年 図工 わっかでへんしん![]() ![]() わっかからベルトや王冠など変身したいものをイメージして作りました。 最後には「へんしんファッションショー」をして,みんなで変身を楽しみました。 海のプリンセスや武士,海賊などそれぞれにイメージを形にすることができました。 2年 書写 かたかなの学習![]() ![]() 「とん すーー ぴた」「とん すーー ぴた ぴょん」など、合言葉を言いながら、とめ・はね・はらいなど、字形を意識して書くことができました。 背筋もピンとして、書く姿勢も素敵でした。 おそうじがんばっています
6年生に教えてもらいながら自分たちで掃除をしていけるようになっています。箒の掃き方はまだまだですが、みんながんばって掃除しています。拭き掃除や机ひきやごみ捨てなど友達と協力して取り組んでいます。どんどん上手になっていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 6年 墨と水から広がる世界2
室町時代の水墨画家「雪舟」の作品を鑑賞しました。
対話型鑑賞の後は,作品を見て感じたことを書きました。 子どもたちの鑑賞カードを紹介します。 ![]() ![]() あさがおのかんさつ![]() ![]() ![]() |
|