![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:82 総数:427798 |
1年 算数 「いくつといくつ」
今日は、数図ブロックと数図ブロックカードを使って、いくつといくつを考えました。
友達とゲーム感覚で進めることができ、とても楽しいようです。 ![]() ![]() 1年 国語 「はなのみち」「ひらがなのがくしゅう」
「はなのみち」では、自分の好きなところを友達に伝えました。
「恥ずかしい〜」「いやや〜」などの声が聞こえましたが、自分の思いや考えを伝えるために日々学習しています! 子ども達にはそのことを伝え、話型に気をつけながら、隣の友達に伝えました。 「ひらがなのがくしゅう」もどんどん進んでいます。 何も言わなくても正しい鉛筆の持ち方や正しい姿勢に気をつけられています! たくさん字が書けるようになってきて、うれしいですね! ![]() ![]() ![]() 部活動開講式![]() ![]() ![]() 1年 生活 「さかせたいな わたしのはな」
アサガオの種をまきました。
どんな大きさの、どんな色の花が咲くかな? たのしみですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工 「ねんどあそび」
みんな大好き!粘土あそび!!
自由に伸びたり切れたり重ねたりできる粘土。 様々な楽しみ方で、それぞれに粘土と仲良しになっていました! ![]() ![]() ![]() 1年 算数 「いくつといくつ」
表されている数は、いくつといくつに分けられるのか、いくつといくつでいくつになるのか。
しっかりと数図ブロックを使って、分解したり合成したりしながら進めていきます。 そしてそのブロックを数で表せるようにしていきます。 それが足し算や引き算につながっていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年 新体力テスト
シャトルラン、がんばりました。
![]() 4年 図書室
司書の先生から、国語科『白いぼうし』の作者のあまんきみこさんの作品を紹介してもらいました。
集中して読み聞かせを聞いている4年生です。 ![]() 5年 理科「植物の発芽と成長」![]() ![]() 今回は、植物の発芽に水は必要かどうかを調べました。 タブレットを使って写真を撮って気づいたことを書き込んでいました。 次は、発芽するために空気や温度も関わっているのか調べています。 どんな結果になるのか楽しみですね。 放課後まなび教室 開講式
今年度の放課後まなび教室がスタートしました。
開講式では、まなび教室の先生の紹介がありました。 教頭先生からは、「学びの気持ちをもつこと」「先生の話をしっかり聞くこと」とまなび教室でのルールについてのお話がありました。 子どもたちは、まなびの先生や教頭先生の話をしっかり聞いていました。 これらかもルールを守ってみんなで気持ちよく学習してほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|