![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:32 総数:372948 |
3年 社会見学の様子〜その4〜![]() ![]() ![]() ご飯を食べたあとは、自然を感じながら楽しみました。 3年 社会見学の様子〜その3〜![]() ![]() お弁当を広げて「いただきます。」 みんなで食べるとおいしいね。🍱 3年 社会見学の様子〜その2〜![]() ![]() ![]() 京都駅ビルから京都市のまちの様子を眺めました。 天候もよく遠くまでよく見えました。 3年 社会見学の様子〜その1〜![]() ![]() ![]() 京都市バスに乗って、京都駅ビル・梅小路公園へと向かいました。 3年 体育 てつぼう運動![]() ![]() ![]() 技ができるように目標を決めて頑張っています。 3年 理科![]() ![]() ![]() 優しく土をかけて、水やりをしました。 大きく育つといいですね⚘ 5月11日 避難訓練![]() ![]() ![]() 地震発生の合図で机の下で身を守る行動をとり、その後運動場に全校児童が集合しました。「お・は・し・も・て」(おさない はしらない しゃべらない もどらない 低学年優先)を守りながら避難することができました。 6年生 科学センター学習
伏見区にある青少年科学センターに行きました。い組とろ組で学習内容は異なり、い組は「なき虫のひみつ」という学習で、コオロギなど虫が鳴く秘密を調べ、ろ組は「変幻自在!?プラスチックの化学」という学習で、プラスチックの秘密を実験を通して調べました。子どもたちも久々の科学センター学習というのもありとても楽しんでいました。またおうちでもお話を聞いてみてください。
![]() ![]() 4年 科学センター学習 その3![]() ![]() 科学実験を見せてもらえたり、チョウのいる部屋へ連れて行ってもらえたり、大きな地球儀を動かしてみたりとどれもおもしろそうです。「全部行きたいのに時間が足りない!」と言っている子どもたちもいました。 普段できない経験をさせてもらい、子どもたちも大満足でした。 4年 科学センター学習 その2![]() ![]() 科学センターには100以上もの展示物があるそうです。 ドローンを動かしてみたり、おもしろい機械を触ってみたり…。 楽しそうに回っていました。 |
|