1年生 体育「新体力テスト」
新体力テストで50m走と立ち幅跳びをしました。みんな一生懸命取り組んでいました。
【笑顔いっぱい1年生】 2023-05-19 14:15 up!
1年生 「はじめての図書室」
図書室の池端先生に図書室の使い方を教えていただきました。みんなはじめての図書室にわくわくしていました。
【笑顔いっぱい1年生】 2023-05-19 14:15 up!
2年生 「長さ」
「長さ」の学習に入りました。
定規を使わずに2匹の魚の大きさを比べました。
その中で「ものの長さを比べるとき、あるものを基準にすると比べられる」ことに気づくことができました。そこで、2匹の魚を「消しゴムいくつ分」「のりいくつ分」と測り比べていました。
「1cm」はどこの国でも通じると知るととてもびっくりしていました。
世界共通の単位の必要性を感じることができました。
【きらきらかがやく2年生】 2023-05-19 14:15 up!
新体力テスト
今日は、暑い日となりましたが、日かげで応援したり、しっかり水分補給したりしながら、
反復横跳び
立ち幅跳び
ソフトボール投げ
に挑戦しました。
みんなSMILEで2年生の時よりも良い結果がでるようにがんばりました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2023-05-18 11:37 up!
体育科「新体力スポーツテスト」
6年生にお手伝いしてもらいながら、初めての種目にもチャレンジしました。
【きらきらかがやく2年生】 2023-05-18 11:36 up!
4年 科学センター学習
科学センター学習に行きました。
展示学習では、展示されている資料を見たり、体験したり、科学センターの先生にお話を聞いたりしました。
プラネタリウム学習では、月や星のことを教えてもらいました。
とても楽しそうに学習に取り組んでいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2023-05-16 20:02 up!
『友だちになろう』先生たちとの交流会
生活単元学習でいろいろな先生に自己紹介をしたり、先生たちのことを教えてもらったりして、交流を深める学習をしています。島わたりゲームもして、たくさんの先生と仲良くなりたいです。
【みんななかよし大空学級】 2023-05-16 20:01 up!
算数科「たしざんとひきざん」
文章題にチャレンジしました。文章を読み取り、たしざんなのか、ひきざんなのか理由を探しながら、学習を進めました。
【きらきらかがやく2年生】 2023-05-16 20:01 up!
学校評価年間計画
令和5年度の学校評価年間計画を掲載しました。
ページ右の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
↓
学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2023-05-16 13:42 up!
学校教育目標
令和5年度の学校教育目標を掲載しました。
ページ右の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
↓
学校教育目標
【学校教育目標・経営方針】 2023-05-16 13:42 up!