京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up16
昨日:49
総数:650509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年生 新体力テスト

画像1
画像2
今年もやってまいりました、「新体力テスト」。

どの種目も、目標をしっかりもって取り組んでいました。

特に『立ち幅跳び』は、昨年に比べかなり記録が伸びたようです。

3年生 新体力テスト

画像1
画像2
毎年恒例、『新体力テスト』です。

去年の自分の記録を超えることができたのか!?

各々の目標をしっかりもって、真剣に取り組んでいました。

2年生 特訓!

画像1
算数科「時こくと時間」のテスト目前です。

「午後3時から25分がたった時こくは?」

「午前8時の30分前の時こくは?」

「午前7時に家を出発して、午前7時25分に到着。かかった時間は?」

子どもたちは、必死です!!!

3くみ 読み聞かせ

画像1
今日は、昔話の読み聞かせ。

先生の話に耳を傾けながら、じっくり聴いていました。

参観日7 6年生 図画工作

墨と水から広がる世界を表現しました。

墨の濃淡、筆圧などを変化させて思い思いに表現を楽しんでいました。
画像1
画像2

参観日6 5年生 国語

タブレットを使った学習です。

それぞれがひらがなだけの問題を作成し、ロイロノートに集めました。

それらを漢字に変換するという課題に、どんどん挑戦していました。
画像1
画像2

参観日5 4年生 道徳

「さち子のえがお」というお話を読んで、やってはいけないことを見たり、聞いたりしたときはどうすればよいのか考えました。

だれもが、一生懸命考えていました。
画像1
画像2

参観日4 3年生 国語

「もっと知りたい友だちのこと」の単元で、自分の好きなものについて発表しました。

自分のことをグループで伝えた後には、質問や感想を受け付けます。

友だちの話をしっかり聞いて、いろいろな質問をすることができていました。
画像1
画像2

参観日3 2年生 体育

好天の下、元気な声が運動場いっぱいに響いていました。

前半は、リレー遊びでした。

どうやったらはやく次の人につなげるかを考えて走れていました。

後半は、おうちの人と一緒にドッジボールです。

暑い中、参戦していただきありがとうございました。
画像1
画像2

参観日2 3くみ

みんながもっとなかよくなれるようにクラス会議で話し合いました。

グループで考えたあとは前で発表して交流です。

どのグループも真剣で、すてきな会が開けそうです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp