京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:40
総数:402648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 漢字にも力を入れて

画像1
 漢字の小テストをしました。たった10問のテストですが,この小さな積み重ねが漢字の定着につながります。みんな満点を目指してがんばりましょう。

5月15日 爆破予告メールについて

・本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
 
                日野小学校 校長 関根 達彦

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
 迎える会の練習をしました。高学年らしく,1年生を誘導する姿が印象的でした。当日が楽しみですね。

1年生 視力検査

 保健室で、視力検査をしました。

検査の仕方をしっかりきくことができました。

静かに順番も待つことができて、かっこいい1年生の姿でした。
画像1

1年生 算数 いくつといくつ

画像1画像2
 算数では、いくつといくつ の学習をしています。

6は、1と、いくつ?

7は、5と、いくつ?

など、友だちと問題を出し合ったりしながら、楽しく学習しています。

1年生 生活科 さかせたいな わたしの花

画像1画像2
 みんなで、あさがおの種をまきました。

説明を一生懸命聞いて、作業をしていました。

最後には、やさしく、種が流れないように水をたっぷりあげていました。

毎朝、水やりを頑張ってほしいです。

6年生 表を使っても考えられる

画像1
画像2
 表を使うことで,法則性を見つけることができます。文字と式の問題でも表を使う姿がありました。

6年生 言葉の式から考える

画像1
画像2
 算数科では,文字と式という単元に入りました。xやyといった文字を使って問題を解決します。文字式を使うと簡単に考えることができました。

6年生 歌唱テスト

画像1
 「おぼろ月夜」の歌唱テストがありました。旋律のまとまりや音の強弱に気を付けて歌いました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜音楽 2クラス一緒に〜

画像1
画像2
「花束をあなたに」を音楽で歌いました。休符を意識してしっかり歌うことができました。2クラスとも音楽だったので壁を隔てて一緒に歌いました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp