京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up15
昨日:19
総数:431913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【5年生】1年生を迎える会の練習

画像1画像2画像3
1年生を迎える会の練習の様子です。
1年生に楽しんでもらえるように,自分たちが楽しむということを胸に日々練習を積み重ねています。

【5年生】図工 絵の具スケッチ

画像1画像2画像3
ホワイトボードをキャンバスにして,色の広がりを味わいました。
それぞれ自分なりの色を広げ,楽しんで取り組んでいました。

【5年生】たてわり活動

画像1画像2
たてわり活動第1回の様子です。
6年生とともに,中心となって活動に取り組んでおり,5年生も高学年として頼もしい姿を見せてくれました。

【5年生】聴力検査

画像1
聴力検査を行いました。
検査の妨げとならないよう,みんな音を立てないように気をつけて順番を待っていました。

【5年生】道徳 あいさつの心

画像1画像2
道徳であいさつの心という授業の様子です。
「こころのこもったあいさつとは,どんなあいさつなのか」について一人ひとりが考えました。
元気なあいさつや,お辞儀をしながらするあいさつなど,様々な挨拶の仕方について考えていました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜一年生を迎える会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
一年生を迎える会に向けて練習を重ねています!当日に向けて大きな声で頑張っているのが印象的でした。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 身の回りで水を使っているときって?〜

画像1画像2画像3
社会では「くらしと水」の単元に入りました。まずは身の回りで水を使う場面を出し合いました。とても積極的に発表していました!

★5月15日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉のてり焼き
★切干大根のごま煮
★キャベツのすまし汁

京都市の給食ではスチームコンベクションオーブンで野菜を蒸したり,魚や肉を焼いたりして調理することもあります。
今日の鶏肉のてり焼きは鶏肉と玉ねぎを砂糖・みりん・しょうゆ・料理酒・かたくり粉を混ぜ合わせたものといっしょにしばらくつけて下味をつけた後にスチームコンベクションオーブンで焼きました。
こんがりと焼き目がついたてり焼きは甘辛い味付けがご飯によく合いました。

画像2

6年生 ミライシード

画像1画像2画像3
 タブレット端末を活用し,ミライシードに挑戦しました。隙間時間をうまく利用して,復習できるといいですね。

6年生 春を感じて

画像1
画像2
画像3
 国語科では「春のいぶき」という単元に入りました。春から連想する言葉を集め,句を作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp